京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:76
総数:309250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

1年 はじめての体育服!

画像1画像2
体育の学習です。
体育服に着替えるのは,はじめて!
着替えた服をたたんでナップサックに入れるのもなかなか難しい…。
苦戦しながらも,全員準備ができました。

3年 漢字の学習がはじまっています

画像1画像2
いよいよ漢字の学習がはじまりました。
3年生では200字の漢字を学びます。

詩・面・登・物
の学習をしました。

難しい漢字もありましたが、
がんばって取り組みました。

参観日がありました

画像1画像2画像3
 今日は平成30年度初めての授業参観がありました。どの学年の子どもたちもお家の方に来ていただくのがうれしそうでした。
 みんな,がんばっている姿を見ていただけたのではないでしょうか。

6年 学年集会

最高学年がスタートして,1週間が経っています。まだまだ緊張感をもちながら過ごしている子どもたちもいますが,下級生からあこがれられる6年生向けてがんばることができればと思います。
画像1

1年 給食当番

入学式から一週間が過ぎ,月曜日からから給食当番が始まりました。
子どもたちは,初めてエプロンを着て,給食室に入りました。
6年生に手伝ってもらいながらですが,
自分たちの仕事を頑張って行いました。
画像1画像2

3年 久々の給食おいしいね!

画像1画像2画像3
3年生になって最初の今日の給食は何かな?
ミートソースのスパゲティだ!
ほうれんそう、好きだよ。
りんごゼリーだ!
やったあ。

みんなもりもり食べていました。

3年 学年目標「かしこく 仲良く 元気よく」

画像1
学年目標にあった掲示物を作りました。

かしこくチーム
仲よくチーム
元気よくチーム
に分かれて、

それぞれの場面を思い浮かべてかきました。

5年 高学年集会

 5年生がスタートして1週間がたちました。少し新しい環境にも慣れ,今週から委員会活動も始まりました。5.6年生が一緒に祥栄小学校をもっともっと素敵な学校にしていくために体育館で高学年集会を行いました。
高学年としてがんばってほしいことなどを話した後,『集まれゲーム』でお互いに名前を覚え合いました。
画像1画像2画像3

ゆうぐであそぼう

2年生になり,最初の体育はゆうぐあそびをしました。
みんなが楽しく,安全に遊べるように
ルールをもう一度よく確認しました。
お天気もよく,元気に活動することができました。
画像1画像2

3年 自己紹介その2

画像1画像2画像3
まず、グループでしました。
そのあと、3つのグループが発表していました。
緊張した様子でしたが、
うまくいったときの笑顔が素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp