京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:70
総数:259564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【5年】 一年生を迎える会

画像1画像2
一年生が楽しく過ごせるようにクイズを考え,出題しました。
1教職員クイズ
2座り方クイズ
3計算クイズ
4特別教室クイズ
5安全クイズ
等自分達で考えて取り組みました。
終了後,良かった点・改善点を考えました。これからの毎日の生活の中でも生かしていけたらいいなと思います。

3年生 終わりの会

画像1
終わりの会では,1日を通して輝いていたお友達の紹介をしています。
みんながたくさんのきらり賞を発表していました。
明日もがんばりましょう。

3年生 1年生を迎える会

画像1
今日1年生を迎える会がありました。
3年生は言葉と歌の出しものをしました。
頑張って練習した手話も上手にできました。

1年生を迎える会(4年生は…)

 歌「いいことありそう」,歓迎の言葉,歌とリコーダー「子どもの世界」の順に発表をつなげました。十分な練習ができませんでしたが,少し緊張しながらもがんばって取り組む姿が見られました。
 昨日の朝会で練習した全校合唱「明日に向かって」も,しっとりと素敵な雰囲気で歌うことができました。
 写真は,昨日の朝会での練習の様子と,本日「1年生を迎える会」本番の様子です。
画像1画像2画像3

竹馬,大人気!!

画像1画像2画像3
新しい遊び道具,「竹馬」が増えました。もう上手に乗れる子もいますが,乗るところから挑戦中の子もたくさんいます。お互い教え合う姿も素敵です。

3年生 昼休みの時間

画像1画像2
竹馬やボールを使って楽しく遊んでいます。

3年生 給食の時間

画像1画像2
今日の給食の献立は,ごはん,さんまのかわりに,だいこんばのいためもの,キャベツのすましじるです。とても美味しかったです。
給食調理員さん,いつも美味しい給食ありがとうございます。

お昼休みの校庭です。

竹馬に、一輪車、お昼休みの光景です。子どもたちは上手になるのが早いですね。
画像1

2年3組の理科です。

2年3組の理科の授業です。ヘチマの田椽をまきましたが、なかなか芽がでません。この日も観察しましたが、まだでした。はやく芽が出るといいですね。
画像1

2年 国語の授業

2年の国語の授業のようすです。「〜すると、」という語句を使って文章を作ります。2つの文章の関連付けを学習します。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 1年生を迎える会 内科検診(低学年・3組) 小P連総会
5/10 委員会活動 放課後まなび教室開校式 ともだちの日 検尿 フッ化物洗口 銀行振替日1
5/11 検尿 保健の日 PTA運営委員会19時
5/14 避難訓練 たてわり顔合わせ 内科検診(高学年)
5/15 学校安全日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp