![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346463 |
たけのこがたくさんとれたよ
地域の方々にお世話になり,今年も,たけのこほり体験をさせていただきました。友だちと協力したり,地域の方に手伝ってもらったりしながら,たくさんのたけのこが収穫できました。
![]() ![]() ![]() 2018.04.27 サバイバル生活みたいな竹の子掘り![]() ![]() ![]() あおぞら教室の子たちは毎年参加させていただいているので,迷うことなく活動に参加することができました。 今年も大きい筍をたくさん採らせていただき,「サバイバルみたいで楽しかった」という感想まで言うことができました。 昨年度の竹の学習も活かすことができました。 2018.04.27 鉄棒のミニチュア作り![]() ![]() ![]() 上手に作れるかな? 2018.04.27 たんぽぽの綿毛![]() もう随分暖かくなりました。 最近の休み時間の流行はお散歩です。 カブトムシがやってきた![]() ![]() 日直さんが代表で受け取り,みんなでお礼を言いました。 夏になったらかっこいいカブトムシの姿を見るのが,今から楽しみです。 2018.04.26 掃除時間![]() ![]() 「見て見て!一年生の下駄箱回りを掃除したよ!」と話してくれたので,思わず写真を撮りました。 いつもありがとう! 2018.04.26 視力検査![]() 視力検査はずいぶん慣れた様子で,初めて一回で測定することができました。 2018.04.26 教室ビオトープ![]() ![]() 水槽にはメダカとタニシとエビが生活しています。 この組み合わせは,お互いが水質環境を整えるらしく,水替えをしなくても一か月間観察し続けることができました。 小さな植木鉢には果肉植物を植えました。 毎日少しずつ大きくなる様子を楽しみにしています。 2018.04.26 図書館オリエンテーション![]() 今年もたくさん本と関われるようにしたいと思います。 2018.04.26 高学年としての役割![]() ![]() 今日は机についたボンドを雑巾で拭く活動の手助けをする様子が見られました。 中学年児童の良きモデルになれるよう頑張る姿はとても頼もしいです。 |
|