京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:16
総数:510310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

ものの燃え方3

物の燃焼と空気の変化を関係付け,物の燃焼の仕組みについて考えることができました。
画像1画像2

ものの燃え方2

画像1画像2
実験するときに注目する点と安全面について確認し,実験を行いました。

ものの燃え方1

画像1画像2画像3
理科の学習の様子です。

ろうそくの炎を燃やし続ける方法を話し合い,実験の計画を立てました。

鏡を使って

線対称な図形の性質を基に,鏡を使って線対称な図形を作る課題に挑戦しました。
画像1画像2画像3

文字の旅

画像1画像2
書写の学習の様子です。

日本の文字の歴史や現在の文字について教えていただき,大変興味をもって学習を進めることができました。

漢字の広場

画像1画像2画像3
意味の分からない言葉について,絵を参考にしたり辞書を使ったりして確かめることができました。

明日は記事のように町で起こった出来事を伝える文章をかきたいと思います。

朝食から健康な1日の生活を

家庭科の学習の様子です。

食品を,栄養素のおもな働きにより3つのグループに分け,色をつけました。
画像1画像2画像3

縄文のむらから古墳のくにへ2

衣・食・住に着目して,くらしの様子を読み取ることができました。
画像1画像2

縄文のむらから古墳のくにへ1

社会の学習の様子です。

縄文のむらと弥生のむらを想像図を見ながら比較し,くらしの様子の違いについて書き出しました。
画像1画像2

50m走

体育の学習の様子です。

大変よいお天気だったので,少し予定を変更して,2度目の50m走のタイム計測を行いました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 支部育成なかよし会
町別児童会
5/11 修学旅行説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp