京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:66
総数:398519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 算数科「なんばんめ」

大型連休が終わり,久しぶりに登校してきた子どもたちは,ちょっぴり疲れているような(!?),けれども元気な顔を見せてくれました。

今日の算数科の時間のこと。
「まえからなんばんめ」と「まえからなんにん」はどうちがうのかな?とみんなで考えました。
最後に練習問題を解いている時,早く解けた人が,困っている人に対して優しく教えてあげていました。
中には,「○○さんに教えてもらったから,よく分かった!」という人もいました。
これが教室でみんなで勉強する良さだね!と再確認しました。
画像1
画像2
画像3

体育の学習

画像1画像2画像3
リレーと幅跳びの練習をしています。バトンパスも上手くできるようになってきました。

1年生に学校を案内しました!

画像1
画像2
 5月1日(火)の3・4時間目に,1年生に学校を案内しました。初めてのお兄さん・お姉さんとしての行事で少し緊張している様子もみられましたが,「トイレは大丈夫?」「しんどくない?」と優しく接することが出来ました。プレゼントで渡したアサガオの種も1年生に喜んでもらえてとても嬉しそうでした。
 今後も学校生活の中で,1年生に対してだけではなく,友達に遅滞しても優しく接する姿を期待しています。

図工の学習

画像1
すずしろを描きました。どの子も集中して描くことができました。

1年 入学して約1ヶ月がたちました

昨日から5月に入りました。
子どもたちと「早いね!」「いやいや,長かった!」など話しながら1ヶ月間を振り返りました。
入学してから,毎日新しい環境で精一杯頑張っている1年生。
いろいろなことを学ぶ中で,きっと日頃の疲れもたまってきていることでしょう。

月曜日に元気な顔を見せてね!と言って,「さようなら」をしました。
明日からのお休みは,たっぷり遊んだり休んだりしてくださいね。
また学校で会いましょう。
良い休日を!
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検に行きました!

今日は待ちに待った,2年生との「学校探検」を行いました。
朝からみんなわくわくしていました。

2年生のお兄さん,お姉さんが手をつないで一緒に学校の中をまわってくれました。
これから学習で使う部屋もあります。
楽しみですね。

終わった後に感想を聞いてみると,
「2年生がとても優しくて,楽しかった。」
「お兄さんお姉さんが,かっこよかった。」
「来年,自分もこんなふうにやってみたいです。」
と,1年生はみんな大満足でした。

2年生のみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検に行きました!〜Part 2〜

5月1日(火)の学校探検の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 今日の給食は・・・

だんだんと給食の準備が早くできるようになってきました。
今日の給食は初めてのカレーライス!
給食時間が近づくにつれ,教室のほうまでいいにおいがぷぅんとただよってきていました。
子どもたちは「おなかがすいてきたなぁ・・・」「早く食べたい!」と休み時間からそわそわ。

「いただきます!」とみんなで食べたカレーはとってもおいしかったです。
なんと,チャイムが鳴る前に全員がきれいに食べ終わりました。
「ごちそうさまでした!」
画像1
画像2

1年 授業参観・学級懇談会 ありがとうございました!

1年生にとって初めての授業参観。子どもたちも担任も(!?)ドキドキの一日でした。

国語科は,「どうぞ よろしく」の学習で,改めて自己紹介をしました。
事前に作った「じこしょうかい かあど」を上手に使って,自己紹介できました。

算数科は,「かずと すうじ」の学習で,どの果物が一番多いかな?また,それを調べるにはどうしたらいいかな?ということをみんなで考えて,「絵グラフ」に表すことができました。

図画工作科は,「ちょきちょき かざり」の学習で,紙とはさみを使って,楽しいかざりを作ることができました。

また,お忙しい中,午後からの学級懇談会にもたくさんの保護者の方にご参加いただきまして,大変うれしく思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

授業参観頑張りました!

画像1
25日の授業参観・懇談会,ありがとうございました。
3時間目の「ふきのとう」の音読発表会では,日々の授業や家庭学習での成果を存分に発揮することが出来ました。とても大きな声で話せていたり,役になりきって音読する姿が見られました。
これからも,クラス・学年のみんなで一つの目標に向かって力を合わせて頑張りたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp