京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:28
総数:498300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

給食がはじまりました!

画像1
今日から給食が始まりました!
1年生にとっては,小学校での初めての給食!

今日の献立は,「入学祝」献立でした。
       ○小型コッペパン
       ○牛乳
       ○スパゲティのミートソース煮
       ○ほうれん草のゼリー
       ○りんごゼリー
という内容で,「おいしい」とみんなで楽しく食べている姿が
とても印象的でした!

来週からの給食も,おいしくいただきましょう!

5年◆学年集会2◆

画像1

第二回目学年集会をしました!

運動場を使って学年レクをしました!

5年◆学年集会1◆

画像1

5年 第1回学年集会をしました。

学年みんなでどんな5年生になりたいかを話し合いました。

自分の考えを,近くの人と交流したあと,全体で発表し合い,

5年生の学年目標が決まりました!!!

「お手本になって 正しく 引っ張る チーム5年!!」
〜「良い」と思うことを 自信をもって やりきる5年生!〜

さあ また高学年として みんなでいろいろなことに取り組んでいくことが

とても楽しみです!!!




4年 図画工作「絵具でゆめもよう」

画像1
ストローや歯ブラシ,段ボール,スポンジなど様々な道具の特徴を生かして描きました。偶然に出来た模様や組み合わせによって出来た模様など,一つひとつが驚きでとても楽しく仕上げることが出来ました。次回は更にイメージを膨らませて個性あふれる世界を広げていきます。

春の詩

ノートに春に関する言葉を集めて,思い思いの詩を書きました。

清書の画用紙には,絵も描いて,素敵に仕上げています♪
画像1画像2

給食開始に向けて

栄養教諭よりエプロンのたたみ方の指導がありました。

エプロンのたたみうた♪を使って,上手にたたむ練習をしました。
画像1画像2

学校探検

学級ごとに,運動場や中庭に出て,学校探検をしました。

鳥小屋をのぞいて,「あ,鳥さんがいる。」と
うれしそうにお話していました。
画像1

【6年】学年集会

画像1
6年生になって初めての学年集会を行いました。学年の目標や,行事,最高学年として責任ある行動をしてほしいということを伝えました。

4年 理科 「季節と生き物(春)」

画像1
とても暖かくなりました。植物もたくさんの花を咲かせ,動物たちも活発に動き始めています。これから一年間,季節に応じてどんなふうに変化していくのかを観察していきます。今日はその第一段階として春の様子を観察しました。

4年 リコーダーの練習をしました

画像1
3年生から一生懸命頑張っているリコーダーの練習を早速4年生でも復習し,とてもきれいに演奏することが出来ました。これからどんどん新しい曲を学習するので,覚えてふけるようになってほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 家庭訪問
5/8 家庭訪問
5/11 1年生をむかえる会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp