京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:57
総数:395095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

じゃんけんぽい

 体育の学習です。先生とじゃんけんをして,勝ったら進めます。運とジャンプ力が勝負の決め手です。
画像1

おいしいですね

 今日は楽しみにしていた遠足ですが,残念ながら中止となりました。お家の方が早起きして作ってくれたお弁当。みんなでおいしくいただきました。
画像1

おいしいね

 楽しみにしていた遠足。残念ながら雨で中止です。でも,みんなでおいしいお弁当があるから大丈夫です。おいしいお弁当ありがとうございます。
画像1

姿勢を大事に

画像1
画像2
 綺麗な声は,綺麗な姿勢から。
 顔が下がらないように教科書は手に持ちます。
 声を止めてしまわないように,顔の前までは持ち上げません。
 美しい歌声が出せるようにたくさんの注意事項を守っていきます。

遠足は延期だけど・・・

画像1
画像2
 残念ながら雨のため,延期になってしまった遠足。
 けれど,子ども達の楽しみなお弁当は健在です。
4時間目の途中からそわそわしていた子ども達は,お昼ご飯の時間になるなり,グループで固まって和気あいあいと食事をしていました。

種まきの前に

画像1
画像2
 雑草でいっぱいだった畑をみんなで手入れしました。
 雑草を引き抜き,土を入れて,しっかり耕しました。
 栄養たっぷりの土ができました。

工夫をしながら

画像1
 教科書に書き込んだ音読記号を意識しながら,みんなの前で発表会。
 何度も練習したのですらすら読むことができています。

3桁をわるわり算

画像1
画像2
画像3
 数が大きくなり,少し難しくなったわり算の計算。
 図に表したり,具体物を動かしたりすることで数の感覚を更に研ぎ澄ましていっています。

なごみ献立

画像1
今日は,和食を味わって食べる日「なごみ献立」
 ●ごはん
 ○とりの天ぷら
 ●小松菜とゆばの煮びたし
 ○若竹汁
 ●かしわもち
でした。こどもの日をお祝いする献立でした。とりの天ぷらは,新献立でした。しょうがの風味で食欲がそそられました。若竹汁は,春が旬の筍を使っています。かしわもちも子どもたちに大人気でした。おいしかったよとたくさんの声がきこえてきました。

国語科(新聞を読もう)

画像1画像2
 国語科の学習で「新聞を読もう」という学習があります。今日は,新聞の仕組みについて学びました。これから日直の人が当番で新聞記事の切り張りをしてくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp