![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:123 総数:697292 |
3年 友だちの日
5月の友だちの日は体育館で校長先生のお話を聞きました。「どうしてきまりがあるのか」「きまりがないと,どうなってしまうのか」など,いろいろな話をしていただきました。校長先生は,「みんなが自分らしく生きるために」きまりがあるのだとおっしゃいました。「ぼくは…だから」「私は~するのが苦手だから…」と思うのではなく,失敗することを恐れず,いろいろなことにチャレンジしてほしいなと思いました。
![]() ![]() 初めての名前
4月13日(金)
国語の勉強で,初めて自分の名前を書きました。 一字一字,お手本を見ながら,ゆっくり丁寧に自分の名前を書きました。 書き上げた後は,それぞれ自分の好きな色で周りをきれいに塗っていました。 ![]() 読み聞かせ![]() ![]() 『よかったね,ネッドくん』の本を読んでもらいました。 途中,「がーん」と首を傾げたり,「やったぁ」と腕を上げて喜んだりと動きを取り入れながら,お話の中に入りきって聞いていました。 給食の話
4月12日(木)
給食当番や給食の用意の仕方を学習しました。 そのあと,みんなで手の洗い方を確認。 歌に合わせて,手を洗う練習をしました。 ![]() 学校めぐり
4月11日(水)
学校にはどんなお部屋があるのか,クラスごとに学校を巡りました。 子どもたちにとっては,興味津々なお部屋がたくさんあり,目をキラキラさせながら見ていました。 次は,2年生と一緒に学校探検をして,どんなお部屋があるのか,何をするお部屋なのかを教えてもらいます。 みんな,とても楽しみにしていました。 ![]() ![]() 5月 おすすめの本
5月は大型連休や遠足などで出かける機会が多いときです。新緑の美しい季節に野外での楽しい体験もいいですが,本の中で旅行したり,季節を感じたりする体験も素敵だと思います。
![]() 憲法月間
5月は憲法月間です。1日(火)の朝会では,校長先生から「きまりはなぜあるのかな」「きまりがないと,どんな困ったことが起こるかな」という質問を皮切りに,国のきまりである憲法について,わかりやすく説明がありました。そして最後に「教室はまちがえるところだ」という本の読み聞かせを通して,みんなが大切にされる教室や学校,社会をつくっていこうというお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() 4年生になって その10![]() ![]() ![]() 体育「リレー」! 熱い日差しと友だちの声援を背に,トラックを駆け回りました! それぞれのチームで,だれがどの順で走るのか,バトンパスはどのようにすればよいのかを話し合い,その成果を試しています!さぁ何秒で走りきれるかな?! 4年生になって その9![]() そう!一年生をむかえる会!どんなことをしたいのか,どんなことをみせたいのか,ワクワク♪どんなものになるか楽しみです♪ 4年生になって その8![]() ![]() ![]() 「あ!わかった!ツルレイシ!」「ゴーヤ!」・・・正解!! 一年間の生き物の様子を調べるために,ツルレイシを育てます♪ まずは,種の観察。どんな形で,どんな色で,どれくらいの大きさなのか等, 向きをかえたり,虫眼鏡を使ったり,定規で長さをはかったり等いろいろと観察♪ この種からどのようにして育っていくのか楽しみです♪ |
|