京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:59
総数:262880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

参観・懇談☆5年生

4月19日に高学年とはなぞの学級の参観・懇談会がありました。

写真は5年生の算数の授業の様子です。
直方体と立方体の体積を計算で求める学習です。

下の写真は懇談会の様子です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談☆1年生

4月20日に低学年の参観・懇談会がありました。

1年生は,初めての参観授業です。
おうちの方を見かけるとドキドキしているようでした。
国語の学習をしました。

先生のお話をよく聞いて,がんばっていました。


画像1
画像2
画像3

参観・懇談☆4年生

4月19日に高学年とはなぞの学級の参観・懇談会がありました。

写真は,4年生の算数のわり算の学習の様子です。

参観のあと5月に行く『奥志摩みさきの家』の説明会がありました。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談☆はなぞの

4月19日に高学年とはなぞの学級の参観・懇談会がありました。

写真は,はなぞの学級の参観の様子です。
もっと仲良くなるために歌を歌ったりゲームをしたりしました。

下の写真は懇談会の様子です。
画像1
画像2

授業のようす☆5年・はなぞの

5年生は,理科の学習前の話を聞いています。

はなその学級は,それぞれの課題に取り組んでいます。

みんな,がんばっています。
画像1
画像2

参観・懇談☆6年生

4月19日に高学年とはなぞの学級の参観・懇談ありました。

6年生は,社会科の歴史の学習をしました。

参観後,修学旅行の説明会がありました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子☆6年

4月も半ばに入りました。気持ちの良い季節です。

写真は6年生の学習の様子です。
みんな,新しい学習をわくわくしながらも意欲的に学習しています。
画像1
画像2

授業のようす☆3年・4年

3年生は,図工の時間です。
きれいな彩色の仕方を学習してります。

4年生は,算数の時間です。
学習した計算を練習しています。

みんな,がんばれ!
画像1
画像2

委員会活動☆始まりました

4月17日に5・6年生の委員会活動が始まりました。

6年生がしっかりと5年生をリードして進めていきました。
5年生は,初めての活動です。一生懸命,活動内容を聞いていました。

責任をもって活動していきましょう。

写真は,放送・保健・飼育各委員会の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度最初の委員会活動

今日から委員会活動が始まりました。花園小学校には図書・放送・飼育・園芸・保健・給食・代表の委員会があります。今日は委員長さんなどの役を選んだり,どんな活動をするのかを考えたりしました。これから1年間よろしくお願します。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp