京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:107
総数:632883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

5/2(水)進路だより第5号を掲載しました。

本来毎週金曜日発行の進路だよりですが,今週は明日から4連休ということで,本日付で発行されました。右側カテゴリーに掲載いたしましたので,ご一読ください。3年生のご家庭には本日お子たちを通して配布いたします。

※写真は先月の沖縄修学旅行で印象的な場面です。(美ら海水族館)
画像1

【男子バスケットボール部】春体初戦突破!

4/30(日)午後1時30分〜,東山区東山開睛小中学校体育館で,男子バスケットボール部初戦が大谷中学校相手に行われました。午前中野球部が同じ大谷中学校に敗れているだけに,そのリベンジを期待したいところでした。

試合開始当初はシュートが決まらず相手にリードを許しましたが,次第にペースをつかみ,加えて安定した組織だったディフェンスで相手に得点を許しません。後半開始直後,立て続けに得点を重ね,後半の後半はベンチ入りメンバーを出場させながら,結局42−32の完勝でした。試合を通して感じたのは,無駄なファウルをしなくなった点に,チームとしての成長を感じました。次戦は5月3日14:20〜久世中学校にて行われます。応援をよろしくお願いいたします。

※前回のアップで次戦5月3日15:30〜とありましたが,14:20の間違いでした。
お詫びして訂正いたします。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業の様子

画像1画像2
今日から5月です。
春日丘中学校の道徳の授業が本格的に始まっています。1年生は「銀色のシャープペンシル」,2年生は「働くことの喜び」,3年生は「世界に一つだけの花」を教材に,仲間とともに考え,意見の交流を行っていました。
1年生は学年の先生方の寸劇を取り入れた“学年道徳”というスタイルで,2年生は小集団での活動が活発に行われており,生徒のみなさんのいきいきとした表情を見ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp