京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:39
総数:954698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

漢字の組み立て

画像1
 国語では「漢字の組み立て」の学習をしています。今日は「にょう(しんにょう)」と「たれ(まだれ)」について学習しました。しんにょうやまだれがつくたくさんの漢字をみつけることができました。
 先生から「廳」の字を紹介されたときは,難しさと画数の多さから教室では驚きの声があがっていました。「廳」・・・読めますか?

修学旅行に向けて

 修学旅行に向けて,係活動ごとに集まりました。仕事の内容や決まり事などについて,担当の先生に教えてもらいました。責任感を持って,係の仕事をしてほしいです。
 また,千羽鶴の作成にも力を入れています。全校に折ってもらったので,その思いも一緒に修学旅行に臨みます。
画像1画像2

漢字を覚えるぞ!

画像1画像2
 新出漢字の練習を漢字ドリルを使って行っています。一文字一文字集中して丁寧に書くことができています。

きれいな歌声を響かせよう

画像1画像2
 朝の会で,1年生を迎える会に向けて歌の練習をしています。とても素敵できれいな歌声が学校内に響いていました。1年生を迎える会当日が楽しみです。

係からの連絡

画像1画像2
 朝の会では各係からの連絡があります。遊び係さんからは「昼休みにみんなで遊びます」誕生日係さんからは「中間休みに○○さんの誕生日会をします」
 クラスが仲良くなるためにそれぞれの係が工夫して活動をしてくれているのがわかります。

おはようございます!

画像1画像2
 朝の会中です。日直さんの号令に合わせて元気に「おはようございます!」健康観察でも「はい元気です!」とすてきな返事。朝からとても気持ちがいいですね。

さすが4年生!

画像1画像2
 朝の読書時間の様子です。みんな静かに自分の選んだ本を読んでいます。読み終わった本を読書ノートに記録している児童もいました。とてもすばらしい習慣です。

とびくらべ

画像1画像2
体育で跳び比べの学習をおこないました。
遠くまでジャンプしたり,友達のマネをしたり,跳ぶことを楽しんでました。
またいろんな跳び方をチャレンジしていきたいと思います。

テスト 今年もがんばるぞ!

画像1
2年生になって初めてのテスト。
どの子も集中して取り組んでいました。

・問題文をしっかり読む
・終わった後に見直しをする

この2点を今年も大切にしながら学習を進めていきたいと思います。

算数 わくわく算数学しゅう

画像1
みんなでつくろう!わくわく算数学しゅうに挑戦しました。

自分の考えを図やしきにかき
二人組で考え方の説明をしました。

最後は,みんなの前でも話しました。
「たしざんでもとめたい。」
と思っている子も図をかくと少しずつ違い,
友達の発表を聞いて
「わかりやすかったわぁ。」
と楽しく学習していました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp