京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up65
昨日:79
総数:467603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

5月になりました

 着任式・始業式・入学式を終えて平成30年度が始まり、早5月を迎えました。子ども達の緊張も少しやわらぎ、新しいクラス・新しい仲間・新しい担任と、明るく元気にはじめの一歩をふみだしました。この1年間、学校教育目標「豊かな心を持ち、未来を拓く人を育てる」の実現に向けて、41名の教職員が一丸となり、全校生徒313名一人ひとりを大切にする教育をすすめてまいります。保護者・地域の皆様、本校教育活動推進にご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。

 4月の、始業式・入学式では「自ら学ぶ姿勢をもってほしい(挑戦)」、「笑顔で目を見てあいさつができるようになってほしい(つながり)」「自分と人の良さがわかり、自他を大切にしてほしい(学び合う)」ということを話しました。家庭と学校が密接な連携をとることが、子ども達の健全な成長を大きく促すことにつながります。ご家庭におかれましても、折にふれ、お子さんにお話しいただきますようお願いいたします。

 また、10月と2月には保護者の皆さまに「学校評価」をお願いすることになります。ご協力をお願いいたします。
 尚、ホームページで学校の最新情報や子どもたちの様子等情報発信をしています。是非ごらんください。

 2018栗(Ritu)スローガン

   「みんなが笑顔でこれて、笑顔ですごせて、笑顔でかえれる学校」


                       京都市立栗陵中学校
                       校長 大由里 昭彦 

画像1

5月1日(火)春体「女子テニス部」個人戦

西院コートで行われ、4ペアが出場しましたが、1ペアが2回戦に進出しました。3日には団体戦があります。活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月1日(火)春体「ワンダーフォーゲル部」

原谷やまびこ体育館で行われました。女子は2名参加し8・9位と健闘しました。着実に力をつけています。
画像1
画像2
画像3

5月1日(火)春体「女子バスケットボール部」2

敗れはしましたが夏の大会は楽しみなチームです。がんばれ女子バスケットボール部。保護者の皆様ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

5月1日(火)春体「女子バスケットボール部」1

洛北中学校と対戦しました。開始からリードされましたが、第2ピリオド終了で同点。第3ピリオド一生懸命に走りましたが得点を重なられて敗れました。
画像1
画像2
画像3

5月1日(火)春体「野球部」2

次は3日です。自信をもって臨んでください。保護者のみなさんご声援ありがとうございました。
画像1
画像2

5月1日(火)春体「野球部」1

昨日30日から各部の試合が始まりました。野球部は、勧修グランドで安祥寺中と対戦しました。前半に5点リードされる苦しい展開となりましたが、5回に一気に同点に追いつき6回に1点をとり最後はダブルプレーで大逆転勝利をおさめました。
画像1
画像2
画像3

4月29日(日)開会式2

 最後にチーム栗陵のメンバーが揃って記念撮影をしました。
さあ明日から試合がはじまります。最後まで力のかぎりがんばってください。
応援しています。
画像1
画像2

4月29日(日)「第60回京都市春季総合体育大会」開会式1

 五月晴れの中、西京極陸上競技場で開催され88校約8000人が参加しました。栗中からは82名が参加し、がんばっている栗中生の代表として堂々とした立派な行進で、見事おおとりを務めてくれました。見ていて感動しました。チーム栗陵のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

4月27日(金)結団式1

 今日の4時間目に結団式を行いました。選手のみなさんは素晴らしい行進でした。全校で応援します。29日の開会式,がんばってください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp