![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:26 総数:186691 |
縦割りが動き出した!
中間休みに縦割り班が発表になり,リーダーや色も決まりました。5時間目はその縦割りごとに力を合わせてこいのぼりを作る「こいのぼり集会」がありました。上級生が1年生にも優しく教えてくれて,楽しく活動することができました。運動会に向けて,目がイナズマや炎になったこいのぼりや手にバトンを持ったこいのぼりなどが出来上がり,みんなのやる気が伝わってきました。しばらくの間,このこいのぼりたちがみんなのリビングから34人を見守ってくれるでしょう。
![]() ![]() ![]() 春季総合体育大会開会式![]() ![]() 花背小中学校からも,7〜9年生が堂々と行進を行いました。これから始まる春季総合体育大会でも,力を出し切りがんばってくれることを期待しています。 生活科「よもぎだんごづくり」
昨日の春見つけでとってきたヨモギを使って,1・2年生でよもぎだんごを作りました。2年生はお料理にも慣れたもの,1年生にやり方を教えたり,危なくないか見守ったりと,よいお手本になっていました。出来上がったお団子を食べてみんなにっこり。「みんなで作ったらおいしい!」と最後の感想で言っていました。
![]() ![]() ![]() わくわくバンド
今日は「ミッキーマウスマーチ」と「となりのトトロ」を練習しました。1年生も2年生に間に入ってもらって,一部分音を出して演奏しています。運動会に向けて足踏みしながら演奏する練習もしました。4月30日(月)には「花背 別所 春の音楽まつり」が地域で行われ,2年生以上の希望者も演奏します。12時30分頃の出演になると思いますので,ぜひ聴きに来てくださいね。
![]() ![]() ![]() おすすめの本の紹介![]() 今年度から図書委員会の読み聞かせに4年生も参加することになりました。連休明けから始まりますので,それも楽しみですね。 ![]() 今朝のようす![]() ![]() ![]() 生活科「春見つけ」
八桝方面に春を見つけに行きました。八桝校で虫を観察したり,新緑の山を見たりした後,交流の森に向かって歩きました。途中でコゴミやイタドリ,レンゲなどを見つけることができました。交流の森ではこおりおにやいろおにをして,1,2年生なかよく遊びました。そして大発見!去年はシカに食べられて少ししか見つからなかったヨモギが,おいしそうに伸びていました。明日はさっそくよもぎもち作りです。エプロン・マスクなどを忘れないようにね。
![]() ![]() ![]() 春季大会壮行会![]() ![]() ![]() おすすめの本![]() ![]() 読書をたのしんでほしいという思いで,今日は「北野武さんの新しい道徳」が紹介されました。道徳が教科化に向かう中だからこそ,ぜひとも読んでほしい1冊だということが子どもたちに伝えられました。 中間休み
雨の日の中間休みは,体育館でドッジボールをすることがほとんどです。
今日もみんなで仲よくドッジボールをしていました。 上級生は受けたボールを下級生にゆずり,投げさせてあげるという優しさが体育館ではよく見られます。こうして,ボールを投げる力や,親切にする心が育っていくのだなぁー,と感心させられました。 ![]() ![]() ![]() |
|