京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up33
昨日:129
総数:641859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

科学センター学習2  〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
後半はクラスごとに分かれて学習しました。
1組は「こちら子ども発電所」水力発電・風力発電を実際に自分たちで体験することができました。火力発電の仕組みも見せてもらえたので,「こんな風にして電気ができるんだ!!」と大きな発見があったようです。
2組は「エコハウス探偵団・夏」涼しい夏をすごすために自分たちができることはないか考えました。「すだれ」と「カーテン」ではどちらがすずしいかを予想して実験しました。「緑のカーテン」とも比べてみて,その良さに気付くことができました。
3組は「水の調査隊」実際に科学センター内の川に行って班で協力しながら川の水質を調査しました。見た目は綺麗でも,調べてみると濁っていて,こどもたちもびっくりでした。子どもたちのパワーで雨も何とかもち,外での学習もすることができました。

科学センター学習その1 〜4年〜

初めての科学センター学習にいきました。
バスで行くのも初めてで,乗る時から楽しくて仕方ない子どもたちでした。
着くと早速プラネタリウムで月や星座の学習をしました。今日見たのは5月18日の空でした。星座を楽しく教えていただいた後,「これから5日後,月はどんな形でどこにあると思う?」と聞かれ,色々なことを根拠にして考える子どもたち。「予想することの大切さ」も教えていただきました。
今日の学習をきっかけに興味を持って夜空を眺める機会を作ってくれたらと思います。
画像1
画像2

児童朝会・人権朝会

画像1
画像2
画像3
 今日は,5月の児童朝会と人権朝会を行いました。
 児童朝会では,新年度の児童会本部のメンバー,各委員長,各学級の代表委員を紹介しました。また,今年は新しく「めいとくマン」に代わって「めいとくレンジャー」が登場し,今月の児童会目標「自分から進んで元気にあいさつしよう」を全校児童にむけて発表しました。これから1年間,明徳小学校の正義を守るために活躍してくれることでしょう。
 人権朝会では,校長先生から5月の憲法月間にあたって,日本国憲法のお話を聞き,よりよい社会をつくっていくために,学校で自分たちができることを学級で考えました。各学級で考えたことは,「人権こいのぼり」としてミーティングルームの前に掲示します。

マルチ張り

画像1
画像2
 5月1日(火)ここ数日予定通りにいい天気が続きましたので,本日放課後,畑の先生方にご指導いただいて,明徳農園にマルチを貼りました。
 まずは,畝づくりからです。家庭訪問週間で担任の先生方は,各家庭を訪問いただいていましたので,担任をしていない教職員で行いました。畑の先生方の上手な指導の下,きれいに畝ができあがり,それにマルチをはりました。
 これで,土壌の準備は完了です。来週から各学年が今年度のねらいに合わせて明徳農園を活用した学習がはじまります。実り多い畑での学習を楽しみにしています。

田んぼ あらごなし見学 〜5年生〜

 先週のあぜきりに続き,米作り2回目の活動「あらごなし」の見学をしました。昨日から田んぼに水を入れ始めていただき,先週のあぜきりの時とは違う田んぼの様子でした。
耕運機を実際に動かしていただき,田んぼの土と水を混ぜ合わせます。子どもたちは,鋤簾(じょれん)という農具を使って,順番にあぜに土を寄せました。耕運機が実際に動いているところを初めて見た子どもたちも多く,「難しそう。相当力がいるんじゃないのかな」「機械はすごく便利だな」などの声も上がっていました。来週は,いよいよあぜぬりです。一つ一つの取り組みがおいしいお米作りにつながることを意識しながら,学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

6の3 5月に目標決定!!

画像1
校長先生のお話を聞いて,代表委員が中心となって5月の目標を話し合い,決定しました。
「あいさつからはじまるつながりを大切にし,1〜6年生が仲よくする!誰も傷つけない!」っです!

今日の給食(5月1日)

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・金時豆の甘煮
・すまし汁
でした。

「金時豆の甘煮」は,釜でやわらかく下茹でした後,三温糖としょうゆを合わせて作った調味液とともにクラスごとの食缶に分け,スチームコンベクションオーブンで蒸し煮にしました。
苦手な子もいたかと思いますが,多くの1年生はとても喜んで食べていました。
「きんときまめのあまに」という言葉の響きがおもしろいのか,何度も早口言葉で言っている子もいました。

「きつねどんぶり,とーーってもおいしい!」
「金時豆,甘くておいしいね。おかわりした♪」
と,今日も1年生はたくさん食べていました。

湯立祭(長谷八幡宮)

画像1
 4月29日今年はとてもいい天気,初夏を思わせるかのような澄み渡った晴天時に,長谷八幡宮の湯立祭が行われました。湯立祭とは,無病息災・願望成就を願い,両手にもった笹で湯を撒き散らし,その湯が滴る笹で参拝者一同にお祓いをされる神事です。地域の方々が集まり,伝統的な行事を大切に守り,継承されている一つの姿かと思います。一年間,大きな病気や事故,災害がないことを祈りつつ,今年も参加させていただきました。
 神事の後には,今年度は,岩倉北小学校の卒業生と5年生がお琴の演奏,そして,岩倉史謡の舞が披露されました。平成31年は,明徳小学校がお琴の演奏を披露します。

校長の窓4(平成30年度がはじまって1カ月)

画像1
 先日の雨の後,朝の比叡山からのびる山並みが,新緑でたいへん美しい姿をみせてくれていました。新しい息吹に満ち溢れているように感じました。
 4月が終わります。平成30年度がスタートして1カ月。新年度のスタートはいかがでしたでしょうか。新しい年度,新しい教室,新しい学年,新しいクラスなどなど環境の変化はとても大きかったことでしょう。3月から4月へ,12カ月の通常通りの時間の進み方ではあるのですが,どこか気の引き締まる思い,どこか意欲が高まる気持ちがしてきます。
 今年度は授業開始を5分早めました。そのことの影響か,あるいは気持ちの高まりなのか,子どもたちの登校は早く,また,元気にあいさつをして登校してくれる子どもたちが多いと感じます。たいへんうれしいことです。1年生の元気にあいさつをする姿や笑顔で登校してくれる姿をみると,やはりうれしく思います。また,上級生が下級生の手を引いて,あるいは,寄り添いながら登校していくる姿もたいへん微笑ましく,うれしい姿です。中には,新しい環境に戸惑い,なかなか順応できずにもがいている子どももいることだとは思いますが,そこは,仲間とのかかわりの中で,少しでも学校の環境やリズムに順応し,明るく元気よく登校してくれることを応援していきたいと思います。
 頑張って,意欲を持ってスタートしたことで,少し疲れが出はじめ,体調を崩す子どもが増えてきました。また,この時期頃から,交通事故なども増えていきます。活動範囲が広がることで,怪我もしやすくなる頃のようです。大型連休も始まりますので,少しゆっくりとしてこの1か月を振り返るとともに,体調管理に努めてください。また,放課後や休みの日の行動なども,十分安全には気をつけてすごしてほしいと思います。
 3連休ののち2日間学校での生活です。その後4日間またお休みとなります。5月7日(月)からは家庭訪問も終わり,本格的に各学年や学校の取組が始まります。修学旅行も迫ってきます。ねらいを明確に持ち,新たな気持ちでまた歩み出してくれればうれしく思います。

第1回町別児童会

画像1
 4月27日(金)今年度最初の町別児童会を行いました。地域校外委員の保護者の方にもご参加いただき,年度当初にあたり,新1年生の紹介,担当の先生方の確認,班長や副班長,町別を構成するメンバー,そして地域校外さんを確認しました。
 前日に町班長の高学年の児童が,全体で進め方の打ち合わせを行い,今日の取組に備えてくれました。通学路や子ども110番の家なども確認をしました。
 地域校外委員の保護者の方々には,1年間どうぞよろしくお願います。また,お忙しい中お集まりいただき,ありがとうございました。
 次回は,集団下校を行います。引き続きどうぞ,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/2 家庭訪問
科学センター学習(4年)
5/7 クラブ活動
部活動開講式
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp