京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:26
総数:453656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

6年修学旅行 解散式

画像1画像2
 たくさんの思い出を胸に,淡路島で掘ったたまねぎを抱えて,元気に京都に帰ってきました。
 解散式では、代表の人が一番の思い出を語り,先生方からはお家の方に思い出を話し,明日からの学校生活に修学旅行での経験を生かしてくださいとお話がありました。
 この修学旅行のためにご協力いただいた方々,ありがとうございました。

アイデアを生かして

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会で1年生にプレゼントするメダルづくりをしました。色画用紙に相手の名前とメッセージを書きます。そこからはそれぞれの工夫で楽しいメダルをつくっていました。1年生に3年生の気持ちが届くとうれしいです。

6年修学旅行 ハイウェイオアシスでの買い物

画像1画像2
修学旅行最後の活動になりました。みんな上手にお小遣いを使い,お土産を選んでいました。

6年修学旅行 2日目の昼食

画像1画像2
 野島断層保存館の見学をした後,保存館の隣にあるレストランでカレーを食べました。淡路島の玉ねぎが入った食べやすいカレーでした。

6年修学旅行 北淡震災記念公園・野島断層保存館

画像1画像2
 見学の前に元消防団の震災の語り部の方のお話を聞きました。
「災害で命を落とす人を決して出したくない。」という言葉が印象に残りました。みんなはメモをとりながら聞きました。

6年修学旅行 渦潮観光船

画像1画像2
 鳴門の渦潮観光船に乗りました。
 晴れ間も見えて,間近で波しぶきの上がる迫力ある見学ができました。大鳴門橋の渦の道からは,真下に潮の流れが見えました。

6年 修学旅行 朝の散歩

画像1画像2
 宿の前の砂浜で朝の散歩をしました。
 夜の大雨のため波は瀬戸内とは思えないほど高く、風も強い中でしたが、みんなは起きたばかりなのに元気に走り回っていました。

6年修学旅行 2日目の朝

画像1画像2
 朝からとてもよい天気です。
 朝の散歩で,砂浜を歩きました。波が高くて海には近づけませんでした。朝ご飯もたっぷり食べて,間もなく出発します。

6年修学旅行 1日目の夜のレクレーション

画像1画像2画像3
 おはようございます。
 修学旅行1日目夜のレクレーションの様子をお伝えします。

 レクレーション係の企画で,楽しい時間を過ごしました。その後は,一日の反省です。楽しかったことも振り返りながら,明日への課題を確かめました。みんな元気に1日の活動を終えました。

6年修学旅行 お土産 お買い物タイム

画像1画像2
 夕食の後は,お土産を買いました。おうちの人の顔を思い浮かべながら,何にしようか迷いながら買っていました。


 本日のホームページはこれまでです。たくさんのアクセスをいただき,ありがとうございました。
 
 それでは,また明日をお楽しみに・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 朝会・保健の日・こころの日
5/7 放課後まなび開講式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp