![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905087 |
理科の観察![]() ウッドデッキにある桜の木を観察中ですが,もう夏のような姿ですね。 こちら!こども発電所
3組では「こちら!こども発電所」というテーマで,電気についての学習をしました。まず家の中で電気が使われているものについて考えました。たくさんのことに電気が使われていることに気づきました。
次は電気を実際に発電してみました。子どもたちが自分でしたのは,水力と風力で,どちらもどうやったら,電気を作り出せるかを必死に考え,実験をしました。 ![]() ![]() ![]() 水の調査隊
続いて2組。
科学センターの中にあるセンター川で川の様子を観察し,透視度(にごり具合)を調べたり,薬品を使って水質を調べたりしました。 班の友だちと協力して川の水を調べます。 パックテスト体験をした子どもたちは科学者気分です。 ![]() ![]() ![]() 樹木たんけん隊
まずは1組。
屋外園に生育するたくさんの植物の中から,特徴のつかみやすい樹木を取り上げたワークシートをもとに,様々な感覚を働かせて目的の樹木を探し出します。 木の幹のこすりだしも体験しました。 樹木を観察したり,触ったり… 新たな自然観察の方法が身についたかな? ![]() ![]() ![]() 科学センター![]() 前半は環境実験室学習。 各クラス物理・化学・生物の3領域にわかれて学習します。 そらいろ畑!![]() ![]() イエローポップ,とうもろこしもいっぱい芽が出て本葉が一日一日のびているのがわかります。みんなは,ポップコーンをいっぱい作ろうと水やりに精が出ます! 101周年を思い出に…![]() ![]() ![]() 遠近法や映し方を工夫して…記念の一枚をぱしゃり! そして私はとっている姿を思わずぱしゃり!撮影頑張っています… 「カメラセンスめっちゃあるで!」や「カメラマンていう仕事もありやな〜」 と話しながら…なかなか上手に撮れていますよ! 1年生 国語科 どうぞよろしく!![]() ![]() 画用紙の表に自分の名前,裏に好きなものの絵を描き, 教室を動き回ってであった人と「どうぞよろしく」 と名前と好きなものを伝え合い,挨拶をしました。 まだまだ覚えていないお友だちの名前がたくさん! どんどん友だちを増やしていきましょう! 1年生 交通安全教室![]() ![]() 練習をしました。しっかりとまって確認をしないと, 車がやってきます!右・左をちゃんと見て!! 同日より自分たちで下校をしています。横断歩道で見ていますと, しっかりとまって安全確認が出来ている人もちゃんといます! 練習が生かせていて素晴らしいですね。 交通ルールを守り,気を付けて登下校をしてくださいね。 1年生 参観懇談会 ありがとうございます![]() ![]() 1年生は図画工作科で粘土で作品を作る様子を見て頂きました。 丸くする,三角にする,のばす…いろいろな技法を組み合わせて, 思い思いの作品を作りみんなで交流しました。 子どもたちの発想は素晴らしいですね! お家の方に見て頂き,子どもたちもとてもうれしそうな様子でした。 ありがとうございました! |
|