![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:100 総数:1301797 |
7年 ちょっとぎくしゃくな学校生活
7年生がスタートして一週間が過ぎようとしています。初日は非常に緊張していた様子でしたが,徐々に慣れてきたのでしょう,笑顔で友達と話している姿が見られるようになりました。人数は少なくなったとはいえ,6年生からそのままのメンバーですので,なれるのもとても速かったように思います。担任の先生にも話しかけている人もいて,少しずつですが,いわゆる中学校生活にも慣れていたように思います。ロッカーを見てみると,全員リュック。ランドセルからリュックになったことでも中学生になったことを実感する今日この頃です。さて,来週からは本格的に授業が始まります。日々の授業を大切にできるようにしてほしいと思います。保護者の皆様には子どもたちに何か変化がありましたら,小さなことでも結構です。担任までお知らせください。これから1年間よろしくお願いします。 7年一同
![]() ![]() ![]() 3年生 図工の学習
図工の学習です。
水の量を少なくしたり多くしたり, 線の幅をを細くしたり太くしたり… 楽しんで自分だけの作品ができました! ![]() ![]() 5・6年 50メートル走![]() ![]() 9年生の学校生活 その3(246) (スケジュール帳を活用しよう )
学活の時間には、今年度から全員に配布するスケジュール帳の説明と製作をしました。月予定・週予定を記入したり、今後は定期テストの日程や、高校のオープンキャンパスの日程なども随時記入して、自分のスケジュールをしっかり管理できるようになってほしいと思います。計画性は学力向上にもつながると思います。しっかり活用しましょう!
![]() ![]() ![]() 入学式![]() ![]() かわいい1年生が登校してきました。 87名の1年生が入学しました。 いよいよ学校生活の始まりです。 様々な学習や活動を楽しめるように支援していきます。 今日の入学式の様々な係の仕事を生徒会のメンバーが担ってくれました。 受付で保護者と子供を迎え 名札をつけたり 靴置き場を教えてあげたり 教室まで案内したり・・・大活躍でした。 また,吹奏楽部のメンバーが1年生の入退場,校歌を演奏してくれました。 2年生は,元気な歌声とお迎えの言葉で1年生を迎えてくれました。 明日からの学校生活が充実することを 教職員一同願っています。 新入生の保護者の皆様 本日はおめでとうございました。 9年生の学校生活 その2(245) (入学式補助で頑張る! )
入学式の受付、新入生の教室までの誘導、来賓受付、さらに式会場での吹奏楽部の演奏など、入学式のサポートとして頑張ってくれました。どうやったら受付からスムースに教室まで誘導できるか、生徒同士で相談し工夫しながら役割をはたす姿が見られました。9年生が優しく声をかけながら1年生と手をつなぐ姿は一貫校ならではですね。
![]() ![]() ![]() 平成30年度 着任式・始業式![]() ![]() 2年生から9年生が元気に登校しました。 東山開睛館に来られた教職員の着任式に続いて,始業式を行いました。 今年度から開睛小中学校として新たなスタートをきります。 新しいクラス担任の発表では子どもたちから歓声が上がっていました。 4月9日(月)は1年生の入学式です。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 9年生の学校生活 その1(通算244) (新年度 キックオフ! )
このホームページも3年目に突入しました!学習の様子や学校生活を随時このページでお知らせしていきます。いよいよラスト1年がスタート!新クラスの発表から始業式、そして「学級開き」の学活を持ちました。その後、9日の入学式準備を手際よく頑張ってくれました。
![]() ![]() ![]() 新1年生の教室準備![]() ![]() ![]() チューリップ満開![]() ![]() ![]() 新2年生が秋に植えた球根が, さむいさむい冬を越して 今,とてもきれいに咲いています! あたらしい1年生の入学と 在校生の進級をお祝いしています! |
|