京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:13
総数:262138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

メール配信について

今年度より,PTA会員全員の方にPTAメール配信の登録をしてもらえるよう,PTA会費で予算を計上してもらいました。4月9日にお配りしている手順に従って登録をお願いします。PTAからの事業参加案内や学校からの宿泊学習の状況,学校行事などお伝えしています。

本日テストメールを配信していますのでメールが届いたかどうかの確認をお願いいたします。

1年生の給食 その3

画像1
画像2
画像3
初日はいつも「スパゲティのミートソース煮」「ほうれんそうのソテー」です。パンと牛乳とリンゴゼリーもついています。みんな楽しそうに食べていました。

1年生の給食 その2

画像1
画像2
画像3
エプロンを着て,並んで給食室へ。「心を込めていただきます。」挨拶も上手にできました。重たい物もありますが協力して運びます。

1年生の給食 その1

画像1
画像2
画像3
4月13日から30年度の給食が始まりました。栄養教諭から給食のお便りで事前指導をしました。手をしっかり洗いました。はんかちはポケットに入っているかな。

お話玉手箱 その2

1年生は初めてなのに静かにしっかり聴けました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

読み聞かせに興味のある保護者の方はぜひ見学においでください。もしもよろしければ年に数回でもいいので読み聞かせにご協力ください。お待ちしています。
画像1
画像2

お話玉手箱

画像1
画像2
画像3
30年度もお話玉手箱のみなさんにお世話になります。各教室で読み語り,紙芝居などいろいろな方法でお話の世界につれていってもらいました。

5年 道徳科

今年度より「特別の教科 道徳」の学習が始まります。5年生は今月の人権目標「元気にあいさつをしよう」の関連教材を使って気持ちのいい挨拶について考えました。
画像1画像2

1年生 身体測定

画像1
今年度着任した高島先生に身長と体重を測ってもらいます。保健室はしんどい時やけがをした時,お話を聞いてほしい時に行くところです。

1年生の下校

画像1
1年生は6グループに分かれて集団下校しています。ランドセルのリボンでコースが決まっています。自分たちだけで集団下校できるよう練習中です。

中間休み

画像1
画像2
久しぶりにたくさんの友達と遊びました。今年度からチャイムも新しくなり予冷に音楽が鳴ります。5分前に教室に入りチャイムと同時に学習を始めます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 家庭訪問 鑑賞教室
5/2 朝会(憲法月間) 1年生心電図
5/3 憲法記念日 こどもみこし(神泉苑)
5/4 みどりの日
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp