![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:100 総数:430171 |
3年生 音楽「明るい歌声をひびかせよう」![]() 3年生では,音階の学習やリコーダーの学習もします。楽譜を読めるようになると,新しい曲を自分で歌ったり,演奏したりすることができますよ。 5年生 算数「体積」PART3![]() ![]() この活動が実はとても大切で,6年生の小学校算数の総まとめで,単位の総ざらえの学習をします。教科書とノートだけで学習したことは忘れても,体験をとおして学習したことは忘れません。 学校探検![]() ![]() 5年 算数 体積
1㎥がどんな大きさなのか,グループで協力して実際に作ってみました。
![]() ![]() 5年 朝ランニングが始まりました
5年生は今日から,朝のランニングをはじめました。みんな自分の目標に向けてがんばって走ることができました。
![]() ![]() 今年度最初のたてわり活動![]() 5年生 算数「体積」PART2![]() 紙テープを使って,数人がかりで大きな直方体を作ろうとしています。ワイワイ楽しく・・・。ところが,なかなかうまくいきません。大きすぎて,あっちが崩れ,こっちが崩れ・・・。でも,この大変さで大きさを実感し,量感をもつことができました。㎤と㎥の関係,単位と単位の関係は,量感をともなって学習することが大切ですね。 【6年生】 身体計測
6年生初めての身体計測では,身長と体重を測る前に,健康のめあてをもつ話をしていただきました。
机やいすの高さの合わせ方や,アウトメディアの話など,様々なことを聞き,姿勢をよくすることや,テレビゲームの時間を減らすことなどを目標にする子どももいました。 テレビやゲームをする時間を決めて,挑戦してほしいと思います。 ![]() 5年生 算数 「体積」![]() ![]() 「そっか,分かった!」 「あ〜,なるほど〜。」 と,いろいろなつぶやきが聞こえます。 【6年生】 掃除
掃除時間には,自分たちの教室や廊下だけでなく,特別教室の掃除などをしています。その他に,今年は1年生の教室の掃除のお手伝いもしています。
1年生が早く帰る間は6年生だけで,1年生が午後からも学校にいるようになると,ほうきの使い方やぞうきんのしぼり方などを教えてあげながら一緒に掃除します。 優しく丁寧に教えることができるように,普段の掃除のやり方をもう一度見直し,学校をきれいにすることができるようにしてほしいです。 ![]() ![]() |
|