京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:44
総数:278687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 視力検査

今日、1年生は視力検査でした、ランドル環をみて、空いてるほうが、どこかを言えるように練習をしていました。眼は大切にしましょうね。
画像1

5年生の算数と音楽の授業

4月17日の5年の音楽の授業のようすです。
「tomorrow」の2部合唱から、リコーダーでコマーシャル曲の合奏など楽しい音楽でした。(写真上)
算数では、体積を求める方法を考えました。グループで立方体の積み木を使って、体積の考え方をイメージのしやすい授業でした。みんな授業に楽しく取り組んでいました。(写真下)

画像1
画像2

1年 国語「どうぞよろしく」

画像1画像2
国語の学習「どうぞよろしく」で,名前カードを交換して自己紹介をし合います。そのために,ノートに自分の名前を練習しました。お手本の字をよく見て,ゆっくりていねいに書くことをがんばりました。明日は,名前カードづくりをする予定です。

2年 漢字の学習

画像1
 昨日から漢字の学習を始めています。2年生初めの字は『読』。漢字の中に入っているカタカナを見つけて楽しみました。

1年 図工「すきなものなあに?」

画像1画像2画像3
画用紙いっぱいに自分の好きなものを描きました。乗り物,動物,お花,くだもの・・・素敵な絵ができあがりました。最後はできた絵を見せ合い,感想を交流しました。

* 読み聞かせ(図書室にて)

画像1
画像2
画像3
 PTA読み聞かせサークル「本はともだち」の方々による読み聞かせが,今年度も始まりました。

 サークルの方々は,いつも「子ども達のために,次はどんな本を読もうかな?」と相談してくださっています。子ども達の想像力をふくらませてくれる本の楽しさを,今年も届けてくださいます。いつも本当に,ありがとうございます。


1年 給食当番交代!

画像1画像2
今週は,りんごグループさんが給食当番です。おかずやごはん,牛乳の配膳などとても上手にできました。みかんグループさんも座って静かに待つことができました。「いただきます」のあとは,みんなでおはしの持ち方も確認。正しいおはしの持ち方をおうちでも練習してみてください。好き嫌いせず,なんでも食べる元気な子を目指します。

1年 PTA読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 今日の3時間目,教室にPTA読み聞かせサークル「本は友だち」の方々が来てくださいました。4冊の絵本の読み聞かせとペープサート劇で楽しい時間を過ごすことができました。
 来月はどんな絵本を読んでくださるか楽しみです。1年間よろしくお願いします。

2年 ロンドン橋おちた

 音楽の時間に「ロンドン橋落ちた」の歌に合わせて遊びました。橋につかまらないようにさっと通りぬけたり,つかまえようと大きく橋を落としたり,笑顔いっぱいの歌遊びになりました。
画像1

2年 給食当番

画像1画像2
 今日から給食当番はBグループです。今日の給食のおかずは,ひらてんの煮つけともやしの煮びたしでした。よそうのも,配るのも,上手です。さすが2年生!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 朝会 家庭訪問 PTA学級委員引継19時
5/2 家庭訪問
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp