![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:547013 |
4月20日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・だいこん葉のごまいため ・みそ汁 でした。 さばのたつたあげは調味料につけるところから学校でしています。 学校で揚げたさばのたつたあげは,美味しかったです。 4月25日給食![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ソテー でした。 給食のシチューのルーは手作りです。 手作りのシチューは美味しく,残菜もほとんど無かったです。 4月24日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆 でした。 給食の親子煮の卵はフワフワになるように作っています。 フワフワの卵は,一年生にも美味しいと好評でした。 4月23日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・ほうれん草ともやしのごま煮 でした。 豚肉と野菜の煮つけは,たくさんの野菜としいたけが入っていて,おいしい「だし」が,出ていました。 4月17日給食![]() ・ごはん ・五目どうふ ・じゃがいものピリカラいため ・じゃこ でした。 じゃがいものシャキっとした食感が好評でした。 4月18日給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・ツナとキャベツのソテー でした。 給食室前ではトマトのおいしそうな匂いがしていました。 トマト煮の大豆は2時間かけて,じっくり煮込んで作っているので,やわらかくておいしかったです。 4月19日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー でした。 学校のカレーはルーから手作りで作っています。 学校のカレーが初めての一年生も,しっかり食べていました。 4月16日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・もやしの煮びたし でした。 六年生のお手伝いのもと,一年生が初めて給食の準備を行いました。 六年生のおかげで,とてもスムーズに配膳が進みました。 給食がはじまりました![]() 今日は一年生の入学祝い献立ということで ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー でした。 一年生にとっては初めての給食でしたが,六年生がお手伝いしてくれたので配膳がスムーズに進みました。みんな大好きな給食なので,いっぱい食べていました。 「チーム 4年」〜学年集会〜![]() 学校教育目標から学年目標へ。 この1年間で大切にしたいこと。大切にしてほしいこと。 3人の担任の先生の,子どもたちへの熱い思いが伝わってきました。 子どもたちも,全員が真剣に耳を傾けていました。 学年として同じ思いや願いをもち,力を合わせ,子どもたちに真剣に向き合う姿。 きっと,ますます素晴らしい学年に育ってくれることと思います。 嬉しい光景でした。 |
|