京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:299693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

身体計測が始まりました

今日はつくし学級・5年生・6年生の身体計測でした。

保健指導ではまず保健室の4つの約束についてお話しました。
・担任の先生に言ってから来る
・あいさつをする
・静かにする
・保健室の物を勝手に触らない

次に,健康診断を受けるのは病気が隠れていないか調べるだけではなく,
自分自身の成長を感じたり,体について考えるためだというお話をしました。

身体計測をすると「思ってたより伸びてる!」「よかった」という声が
たくさん聞こえてきました。
人それぞれ成長するペースはちがいますが,
またひとつ大きくなったみなさんの姿が見られて嬉しかったです。

画像1
画像2

自己紹介から始まる〜話しかたの大切!

画像1
 国語の学習で「自己紹介」を行いました。ただ自己紹介カードを書くのではなく,みんなの前で発表するまでを,ゴールとしました。
 1年生でも声の出し方や話し方を大切にしていたので,2年生でもそのことは大切にしていきたいと思います。

初理科★

画像1
画像2
画像3
 5年生の理科が始まりました。まずは自己紹介と,3・4年生の理科の中で印象に残っている学習の発表からです。子ども達は,空気鉄砲やツルレイシの観察,熱の伝わり方の実験など,しっかりと学習を思い返して発表を行っていました。
 来週からは「天気の変化」の学習が始まります。学習に向けて,雲の形や天気の変化の仕方など,空を眺めてみるのもいいかもしれませんね。

4年 算数 角の大きさを調べよう

 算数の時間に折り紙を使っておうぎの形をつくっていろいろな角の大きさを表す活動をしました。今までは三角形の中にあるような「直線で囲まれた形」が角ととらえていましたが,今日の活動を通して「直線を回転してできる形」が角であり,その大きさをについて調べていくことを確かめました。みんなはくじゃくの羽のように広がる形をみて楽しんでいるようでした。
画像1
画像2

1年生 えんぴつを正しくもって

 今日の書写は,鉛筆を正しく持って線を書く練習をしました。まっすくの線にギザギザの線など,いろいろな種類の線をなぞります。「カタツムリの進むスピードのようにゆっくり書く」ことを意識して,丁寧に慎重に頑張っていました。

画像1

トイレをきちんと使おう

 トイレの使い方の学習をしました。洋式トイレや和式トイレの使い方を学習しました。きちんとスリッパも並べて,きれいにトイレを使っていきましょうね。
画像1

きちんとかたづけよう!

 入学式が終わり,1年生の教室もにぎやかになりました。初めての大きな教室,大きな階段,思わず自分の教室を間違ってしまいそうです。
 学校生活での基本的な生活の学習が始まりました。自分の持ってきた物をきちんと片付け,持ってきた物をお道具箱に入れ,ランドセルをきれいにロッカーに入れて・・・。
1年生の子ども達は頑張っていました。
 明日からも,自分のことは自分でできるように頑張っていってくださいね。
画像1
画像2

教えてーなぁ!

画像1
画像2
画像3
 今日は学級開き。今回は自己紹介ではなく,他己紹介です。
「なぁなぁ,好きな動物教えて。」「好きなスポーツは?」
隣の友達にインタビューです。
「なんで好きなん?」「理由は?」マイクを片手に質問を続けます。
友達を知ることで,仲が深まりよりよい関係が築けます。
みんなのこと,少しわかったかな?
今年の目標は「Sin」。友達の「新」しいよさをどんどん見つけていきましょう!

発表,とても上手でしたよ!

学年開き

画像1
画像2
 3年生になって初めての学年集会をしました。
 「すてきな3年生になるために」みんなで守っていくルールを確認したり,運動場で思いっきり体を動かしてみんなで遊んだりしました。
 やさしく,カッコイイすてきな3年生をみんなで目指します!

宿題で・・・バルス!

画像1
 1年間,取り組む宿題の学習を行いました。授業に合わせて,取り組むので,ときにプリントでの宿題を出すこともあります。
 漢字ドリルと計算ドリルは,主として宿題に出すので,みんなで学習の流れの中で、練習しました。
 漢字では,「あ〜つかれた」「苦手だな〜」と思ってしまうときに,心の中で「バルス!」と叫んで,自分に負けず取り組むことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 避難訓練(火災)
4/25 家庭訪問*4時間授業 内科〈1・2・3年〉
4/26 家庭訪問*4時間授業 検尿
4/27 家庭訪問*4時間授業 検尿
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp