京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:13
総数:262135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観

画像1
画像2
画像3
1年から5年生の参観・懇談会でした。たくさんの出席ありがとうございました。

今年度初めてのジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
水曜日は長い昼休みをとって,みんなで遊ぶ「ジャンボ遊び」をしています。笑顔がいっぱいの運動場です。

1年 名刺づくり

画像1
画像2
画像3
参観授業で使う名刺を作っています。丁寧に自分の名前を書いて3人のお友達に渡します。好きな色を選ぶのも楽しそうでした。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
30年度の委員会活動が始まりました。3学期制になる今年度から委員会を通年の活動にしました。委員長も選び,どんなことをしていくのかをみんなで考えました。

6年生 全国学力学習状況調査

全国の6年生が挑戦する「全国学力学習状況調査」が行われています。今年度は理科も調査科目になっているので午前中に4つのテストを受け,午後に質問紙の調査がありました。たくさん問題文を読んだり,いろいろな要素を組み合わせて考えたりしてとても難しそうでした。これまで学習してきたことを総動員して最後まで頑張っていました。

結果は夏ごろに返ってくる予定です。子ども達も自分の振り返りをして,6年生の学習をより実りあるものにしてほしいですし,我々教師もどのような力を付けていかなければならないのかをしっかり考えて授業を進めていかなければいけないと考えています。

長時間よくがんばりました。
画像1
画像2

1年算数

画像1
画像2
算数の入門は具体物と半具体物を結びつけます。いろいろなものの数を数図ブロックで示して数を言っています。5までの数は目で見て数えられるようです。楽しそうに学習していました。

視力検査

春の健康診断を行っています。今日は視力検査の日です。2年生も上手にできていました。ついつい気になって高島先生の方を見てしまいます。
画像1画像2

3,4年生 体育

画像1
画像2
画像3
本校の運動会は縦割りグループを基本に赤白に分かれて行います。赤白の走力が偏らないよう縦割りグループを決めるまでに短距離走のタイムを測りました。今日は中学年合同の体育です。準備運動は学年で行い50m走をしました。

6年参観 懇談会

画像1
画像2
画像3
修学旅行説明会があるので6年生とこばと学級で参観・懇談会を行いました。修学旅行では自分でお金の管理をして,お土産を買ったりお昼ご飯を選んで食べたりします。リトルワールドでどのように過ごすのかグループで相談しました。グループ仲良く,みんな仲良く楽しい2日間を過ごしてほしいですね。

メール配信について

今年度より,PTA会員全員の方にPTAメール配信の登録をしてもらえるよう,PTA会費で予算を計上してもらいました。4月9日にお配りしている手順に従って登録をお願いします。PTAからの事業参加案内や学校からの宿泊学習の状況,学校行事などお伝えしています。

本日テストメールを配信していますのでメールが届いたかどうかの確認をお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 内科検診
4/25 放課後まなび 開講式 放課後まなび始まり
4/26 聴力検査
4/27 聴力検査 交通安全教室(1,2年)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp