![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:102 総数:630816 |
6年生 京都御池創生館 参観・懇談会・説明会![]() ![]() ![]() その後,学級懇談会・高倉教育説明会・修学旅行説明会を開きました。5月の修学旅行が,6年生の子どもたちにとって素敵な思い出となりますよう,体調管理,ご準備等,よろしくお願いいたします。 こじか 1〜5年生 参観・懇談会![]() ![]() また,学級懇談会では,学校教育目標・学年目標・学級目標,学級の様子やどんな学級にしたいかや,高倉小学校のきまりなどをお話しさせていただきました。 お忙しい中,参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。今年度も高倉小学校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう,宜しくお願い致します。 避難訓練(不審者対応)![]() ![]() 学校長のお話の中では,学校の外でこのようなことが起きたときは,大きな声で助けを求めることの大切さを教わりました。 2年生 学校のひみつをしらべよう
2年生は来週,生活科で,1年生を連れて学校を案内します。
今日は,学校の中を歩きながら,いろいろなひみつを見つけました。校長室にはどうしてたくさん椅子があるのか,事務室にはどんなものが置いてあるのかなど,たくさんのひみつを見つけて教えてもらいました。 ![]() ![]() 3年 理科の学習
理科の「しぜんのかんさつをしよう」の学習では,学校の運動場にいる生き物を観察しました。みんな自分が見つけた生き物の「色・形・大きさ」に着目して観察していました。
![]() 4年 体育科「体ほぐしの運動」![]() ![]() 体育科では「体ほぐしの運動」の学習を行っています。走ったり,ボールを使ったりする運動を通して,体を触れ合わせ,クラスのみんなと楽しく活動しています。クラスがかわった子どもたちにとって新しいお友達と仲良くなるよい機会になりました。 4年生は,「クローバー〜協力・感謝・挑戦・友情〜」という学年目標のもと,これからもたくさんの学習で成長していきます。1年間よろしくお願いいたします。 第1回子ども安全会議・町別集会![]() ![]() ![]() 「子ども安全会議」では,表彰状・感謝状の贈呈のあと,恒例の中京警察交通課の方からの見守り活動のワンポイント講座をしていただきました。今回は,子ども見守りハンドブックをいただき,子どもを見守る上で大切にしたいことやどのように見守ればよいのかを具体的にわかりやすく教えていただきました。 子ども安全会議の後の町別集会では,新しい1年生の紹介や通学路の確認,地域の方の紹介などを行いました。そのあと,運動場で,見守ってくださる方々への御礼の会をしました。 日頃から,子どもたちの安全な生活のために,たくさんの方々にお世話になり,本当に感謝申し上げます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 1年生 はじめての給食
入学して2週間,給食が始まって1週間が経とうとしています。少しずつ慣れてきて,当番も自分たちで配膳をしたり,トレーを運んだりできるようになってきました。毎日,「おいしい。おいしい。」と嬉しそうな顔で食べています。おかわりもたくさんして,毎日食缶を空っぽにして返却しています。
![]() 1年生 交通安全教室![]() ![]() 中京警察署と地域の見守り隊の方が来てくださり,安全に登下校ができるようにお話を聞かせていただきました。道を横断するときには,「右,左,右」を確認する前に「まず止まる」こと,ご家庭でもお話していただけたらと思います。 また,登下校中に見守り隊の方々に会ったときには,「いってきます。」「ただいま。」としっかりあいさつができたらいいなと思います。 中京警察署の方々,地域の見守り隊の方々,ありがとうございました。 学級開き![]() ![]() 昨日,今日と各クラスで学級開きが行われています。 子ども達と一緒に素敵なクラス目標を立てて,一年間充実した学校生活を送るためのよいスタートをきってほしいと思います。 |
|