京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up4
昨日:64
総数:496776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 歌が上手!◆

画像1
今年の音楽は,森上(もりがみ)先生に教えていただきます。
まずは,「つばさをください」を歌いました。
「大きな声が出て,上手です!」
とほめていただきました。

平成30年度学校教育目標・経営方針

↓以下のリンク先でご覧になれます。

学校経営の基本構想

体育振興会 「ソフトボール大会」

画像1画像2画像3
地域の方々とのソフトボール大会がありました。お天気も良く,絶好のスポーツ日和となりました。

5年国語

画像1画像2
国語では,4年生までの学習を生かして,感じたことを音読で表すということをめあてに

学習しています。


グループで音読したり,全体で発表会をしたりしました。

楽しく活動することができました。

春みつけ

画像1画像2画像3
生活科で学校の春を見つけました。見つけたお花を一生懸命スケッチしました。今,学校は花がいっぱいです。

【6年】音楽

画像1
6年生の音楽は森上先生と一緒に授業をします。1年生を迎える会の練習をしています。リコーダーや打楽器,木琴などの音色がきれいに響いていました。

4年 理科「生き物のかんさつ」

画像1画像2
春に出てくる動物や虫の観察をしました。動いているので植物よりも観察が難しかったようですが,一生懸命特徴をとらえようと取り組んでいました。

【5年生】 10分の1を考える

画像1画像2
5年生の算数のはじめの学習は,「小数と整数」です。
10倍,100倍,1000倍…すると小数点が右へ移動すること,
10分の1,100分の1,1000分の1…すると小数点が左へ移動することを学びました。
姿勢を正しくがんばっています。

【5年生】 心のもよう 2

画像1画像2画像3
今日は,ストローを使ったり,パスを使ったり,網を使ったりして
心の模様を表しました。
たくさんの心カードができました。次の時間は画用紙に貼ります。

◆6年生 春休みは?◆

画像1
ALTのジョー先生が来てくださいました。
春休みの旅行についてわかりやすい英語で話してくれました。
タイに行ってサソリを食べたそうです。
子ども達から質問が出ます。

「どんな味でしたか?」
「エビです。」
「え〜!」

食べてみたい!
という人もいました。

ジョー先生からいろいろな文化の話を聞くのが楽しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 授業参観・懇談会
修学旅行説明会 6年
4/27 家庭訪問
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp