絵の具いぐい3
水さい絵の具は,水の量がかん心です。そろりそろりの人,ぐいぐいの人,いろいろですね。
【3年生】 2018-04-19 07:28 up!
ゆうびんやさん
学校からもらったおたよりはきれいにたたんで連絡袋に入れます。そして毎日連絡帳を先生に出します。学校とおうちとのゆうびんやさん,がんばってくださいね。
【1年生】 2018-04-19 07:28 up!
絵の具いぐい1
【3年生】 2018-04-19 07:28 up!
楽しいぬりえ
1年生の子どもたちはぬりえが大好きです♪「今日は何のぬりえ?」「もっとぬりたいなぁ!」やる気いっぱいの声がうれしいです。
【1年生】 2018-04-19 07:28 up!
やさしい姿!
「あっ!」色鉛筆を落としてしまったお友達を見つけた二人がすぐにかけよって拾ってくれました。とっても優しい姿に感動です☆
【1年生】 2018-04-19 07:28 up!
絵の具いぐい2
【3年生】 2018-04-19 07:27 up!
絵の具いぐい6
同じ「みどり」「しゅいろ」でも,水のりょうや色の組み合わせで,いろんな色が出せます。
【3年生】 2018-04-19 07:27 up!
声に出して読もう
国語では「あさ」の音読をしました。姿勢を正して一生懸命読んでいます。
【1年生】 2018-04-19 07:27 up!
えんぴつの持ち方
親指と人差し指で軽くつまんで,残りの指をやさしく添えます。あしはぺったん,せなかはぴん,おなかとせなかにグー1つ。筆圧に気をつけてがんばろう!
【1年生】 2018-04-19 07:26 up!
エプロンのたたみかた
栄養教諭の野秋先生にエプロンのたたみ方を教えていただきました。「おそでとおそでこんにちは〜ちょうどはんぶんになりました♪」歌に合わせて上手にたためました!
【1年生】 2018-04-19 07:26 up!