京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up44
昨日:44
総数:544318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お疲れ様。登校班長

画像1画像2
昨日の町別集会で。

6年生の多くが登校班長を務めています。
新しい班のメンバー表の記入。新1年生のことを考えた並び方決め。

ありがとう。みんなのおかげで学校がまわります。

線対称とは

画像1
線対称な図形の特徴を話しあっています。

対称の軸
対応する点
対応する辺

知ったばかりの言葉を使って一生懸命に説明していました。

1年 はじめての給食

 今日から給食が始まりました。
給食当番も初めての1年生です。
みんな,張り切って当番のお仕事をしていました。
「給食おいしいな〜」とたくさんの子がおかわりしたので,食缶は空っぽになりました!
画像1画像2

クラス遊び

画像1画像2
遊び係さんがクラス遊びのメニューを考えてくれました。
いくつかきまったメニューの中から今日は,ハンカチ落としと爆弾ゲームを楽しみました。

1年 ひらがなの学習

 今日からひらがなの学習を始めました。
「つ」を姿勢と鉛筆の持ち方に気を付けて書くことができました。
画像1

音楽集会の歌の練習を始めました

画像1
 今年の音楽集会で歌う曲は「Believe」です。「好きな曲です」,「初めて聞いたときは泣いちゃった」などという声も多く聞こえました。きれいな声で歌えるよう,一生懸命練習しています。

給食がはじまりました

画像1
今日から給食が始まりました。
今日のメニューはみんなの大好きなスパゲティーでした。
みんなでおいしく楽しくいただきました。

身体計測

画像1
5年生になって初めての身体計測をしました。計測することで自分がどのくらい成長しているかが分かりました。また,休み時間や授業中に運動場でケガをしてしまった時の処置についても改めて学びました。

にらめっこ

画像1画像2画像3
今日は自分の顔をかきました。

鏡を見ながらにらめっこ。

笑った口の様子,目の形,髪の毛の色など

よ〜く見ながらかいていました。

初めての町別集会がありました。

画像1画像2画像3
 今日は,4時間目に今年度初の町別集会がありました。6年生は,リーダーとなって,新しい名簿を作り,集合時刻や場所,並び方の確認をしました。明日から一週間はなかよし登校週間です。「しっかりあいさつをする」などそれぞれのめあてを達成できるように,班で協力して登校してくれることと思います。6年生のリーダーシップを期待しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 視力検査4年
4/24 視力検査3年
4/25 1年心臓検診(心電図)
4/26 検尿 1年生をむかえる会
4/27 検尿 フッ化物洗口開始 家庭訪問 視力検査2年
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp