京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up4
昨日:3
総数:299638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

1年生 給食委員さんが来てくれました!

 今日の給食時間は,給食委員のお兄さんたちが教室に来てくれました。食器や牛乳パックの片づけのサポートが主ですが,1年生の子どもたちと楽しくおしゃべりもしてくれました。
 ごちそうさまの挨拶も,給食委員さんたちがしてくれました。また来てくれるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

1年生 グループでまねっこ遊び

 火曜日に引き続き,水曜日も体育の学習がありました。今日は,リズムに合わせて準備運動をした後,グループで友だちのまねっこをする遊びをしました。はじめは先生と子どもたちで色々な体の動かし方をまねし合った後,グループに分かれて,踊ったりジャンプしたりして体を思いっきり動かしました。
画像1
画像2

1年生 数図ブロックを使って調べたよ

 今日の算数の学習では,数図ブロックを使って,どちらの数が多いか確かめました。蝶の絵の上にブロックを置いて,どちらが多いのか並べて考えます。わざとバラバラに並べたり,隙間を開けておいたりすると子どもたちから,
「端っこをそろえないとだめです。」
「すきまがあくと分からないです。」
と,しっかり意見が出てきました。
 数図ブロックを使って,どちらが多いか楽しく確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

きょうは「ともだちの日」♪

こんなときはどう考えたらよいのかな?
どうしてきまりがあるのかな?
きまりを守ることは,ともだちを大切にすること
そして自分を大切にすること

「きまりを守ること」をテーマに学習をしました。

毎月,ともだちの日を設定し,人を大切にすることについて学びます。
画像1
画像2
画像3

3年生 おそうじガンバリ隊!

学校へのお客様が通ることの多い職員室前廊下のそうじ担当は・・・3年生!
長い廊下の隅々まできれいにするために,今日は養護教諭の先生といっしょにがんばりました。
画像1

地球儀で「新」発見!?

 社会科の学習では,地球儀の学習を行いました。地球儀に線や数字が入っていることに気付いたり,海と陸では海の方が広いと感じたり,南極と北極の違いを考えたりなど,子ども達はいろんな「新」発見をすることができました。
 大陸や海洋の名前,緯線・経線・赤道など覚えることはたくさんありますが,中学校に向けて少しずつ覚えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「新」記録!?

画像1画像2
 先日50m走を計測しました。座席が隣の友達と,ゴールまで力いっぱい走ります!4年生の時のタイムを覚えている子ども達もいて,記録を聞くたびに「いぇーい!」「うわぁ〜っ,目標に○秒たらへんかった〜!」との声。日記でもたくさんの子ども達が気持ちを書いていました。
 記録更新に向けてポイントとなるのは,やはりフォーム!姿勢を崩さず,手の振りや足の蹴り方を考えることです。運動会まではまだしばらくあります。次の「新」記録に向けて,走り抜けよう!

エプロンを正しくきよう

 栄養教諭の薄刃先生が来てくださり,正しいエプロンの着方を教えてもらいました。給食の時間にも,正しいマナーも教えてくださり,子ども達はマナー良く給食を食べることができていました。
画像1

みんななかよし

 「きょうから1年生」で,みんななかよしになるために,自己紹介をした後,フルーツバスケットをしました。みんな生き生きと活動をしていました。これからもみんな仲良くなってくださいね。
画像1
画像2

すきなものをかこう

 図工科の「どんどんすきなものをかこう」で,自分の好きな物の絵をかきました。一生懸命自分の好きな食べ物や動物,色々な物を考えて絵をかきました。これからも頑張ってくださいね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 児童朝会 内科検診〈4・5・6年・つ〉 放課後まなび教室開講式15:45
4/24 避難訓練(火災)
4/25 家庭訪問*4時間授業 内科〈1・2・3年〉
4/26 家庭訪問*4時間授業 検尿
4/27 家庭訪問*4時間授業 検尿
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp