|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:61 総数:285315 | 
| 学校評価等【5年生】 音楽「ゆたかな歌声をひびかせよう」
 音が重なり合う響きの美しさを感じ取りながら歌を歌っています。 口の開け方や姿勢,表情など上達している子どもが増えています。とても歌声が美しく聞いていてとても気持ちがいいです。 5年生の音楽の勉強が楽しみです。   【5年生】 1年生の給食のお手伝い  1年生の給食を優しく「熱いから気をつけてね。」「一緒に運ぼう。」と声をかけながらお手伝いすることができました。 高学年としてこれからも優しく1年生に接することを大切にしてほしいですね。 【5年生】 天気の変化
 理科では,雲の観察をし,流れや形の学習をしています。観察した記録を基に,雲と天気を関係付けて自分の考えをまとめることができました。   【5年生】 はじめての書写  真剣さが筆に伝わっています。 委員会活動がスタートしました!   1回目の委員会では,委員長や副委員長の選出や自己紹介を行いました。 また,本校がみんなにとって過ごしやすい学校となるよう今後の活動について話し合いました。 【食に関する指導】給食室の掲示 給食室の今月の掲示は「あいさつ」です。 春の美しいチューリップや桜に囲まれて「いただきます」「ごちそうさまでした」大切な感謝の言葉です。 いつも調理員さんが工夫して作ってくださっています。 委員会活動開始 委員会活動が開始しました。 委員長・副委員長を決めたり,当番を決めたりしました。 何より大切なことは,この安朱小学校がより良くなるために何ができるかです。 めあてを決めて取組開始です。 やる気満々な顔がとっても素敵です。 新安朱音頭 京都薬科大学の方においでいただき,「新安朱音頭」の振り付けを教わりました。 まずは,教職員とダンスクラブのみんなが覚えて,校内に広げていきます。6月2日の創立50周年記念式典のときにはみんなで踊りを披露します。 【3年生】3年生がスタートしました  新しく習う「理科」や「社会」の学習にも興味津々です。音楽の時間に「友だち」という歌を歌いました。歌詞をみんなで読んでいき,「いっしょに過ごすいろんな時がとても楽しみだね。」というところで,「これからの1年間いろんな時間を一緒にすごしていこうね。楽しみだね。」と話しました。 素敵な1年間にしていきたいです。 | 
 
 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||