京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:49
総数:707806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

音楽の学習♪

画像1画像2
5年生の音楽は,音楽専科の見竹先生が教えて下さいます。
「お腹の力を使って声を出す」ことや「息継ぎ」など詳しく教えていただき,子どもたちは教えて頂いたことを意識しながら一生懸命歌を歌っていました。何よりものびのびと歌う子どもたちの姿が素敵でした。子どもたちの歌声が今後どのように変わっていくのか楽しみです。

5年生スタート!

画像1画像2
5年生が始まって2週間近くが経とうとしています。
学年集会で学年目標について話し合いをしたり,委員会が始まったりと「高学年だなぁ。」と感じる毎日を過ごしている子どもたち・・・。新しい学年になって張り切っている子やまだまだ緊張している子もいます。中間休みはクラス対抗でドッジボールを楽しんでいる姿が見られます!これから少しずつ5年生の様子をお伝えしていけたらと思います。お楽しみに!!

ロング昼休み

4月17日(火)は,今年度最初のロング昼休みでした。集団下校する1年生は出来なかったのですが,2年生以上の子どもたちは今日も元気に運動場で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月のおすすめ図書

 新年度が始まり1週間がたちました。子どもたちは新しい学年・学級で頑張っています。明日から,休み時間の本の貸し出しが始まります。今年度も,子どもたちがたくさんの本と良い出会いをすることができるように図書環境を整えていきたいと思います。
画像1

平成30年度 学校教育目標の具現化に向けて

平成30年度 めざす学校像

3年 体育科「鉄棒」

鉄棒の学習をしました。「あんまり得意じゃないねんなあ…」という子が多かったですが,「目指せ全員で逆上がり!」を合言葉に,一生懸命練習しました。補助具を使ったり,友だち同士でアドバイスをしたり,みんなで頑張る姿はとてもすばらしい!放課後には自ら進んで鉄棒を練習する姿も見られました!
これからの学習がとても楽しみです。
画像1
画像2

3年 理科「しぜんのかんさつをしよう」

理科の学習がスタートしました。今日は,理科の学び方を確認し,実際に外に出て生き物見つけをしました。2年生の生活科の学習より少しレベルアップ!自分の知らない植物や動物の名前を調べながらの観察です。「あ!ホトケノザってこれじゃない??」「先生!カタバミ見つけた!」と,嬉しそうに友だちと話をしていました。
次回は,観察する生き物を決めて,虫めがねをつかって観察します。色や形,大きさなど,しっかり観察できるといいですね♪
画像1
画像2

3年 算数科「九九の表とかけ算」

3年生は算数科の学習で「九九の表とかけ算」をしています。
今日は,○×10,10×△などの計算をしました。九九のきまりをつかってみんな楽しそうに学習しています。手を挙げることもとても多くなり,活発に活動できました。

また,2年生の復習テストをしました。みんなスラスラと書いていましたが,結果は…どうでしょうか?
画像1
画像2

3年 色・形 いいかんじ!

図画工作科で,「色・形 いいかんじ!」の学習をしました。
絵の具をまぜたり,水の量を調整したりして,いろいろな色や形をつくりました。久しぶりの学習で,子ども達はワイワイ楽しく活動することができていました。

みんなの作品を並べてみると,黒板がとってもいいかんじです!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp