京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:111
総数:872058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

全国学力状況調査6年

画像1
画像2
張りつめた空気の中,集中していますね。

分からない所は後に残して,まずは解けそうな問題からチャレンジするのが鉄則。


全国学力状況調査6年

画像1
画像2
受けるテストの量が多いので,持久力と集中力が試されますね。

現在は,国語B の受験中。

B問題とは,応用問題です。


全国学力状況調査6年

画像1
画像2
画像3
今日は,全国学力状況調査の実施日です。6年生が受けています。

残り時間は,19分!

がんばれ!

1年3組 書写

3組は,何か書いていますよ。

「へ」という字を習っているんだね。

「へ へ へ へ へ・・」って何回も書かないといけないので,大変だ。

みんなしっかりと「へ」を書いていましたよ。
画像1画像2

1年2組

これまた音楽。

聞いたことのある旋律が・・・

あー,大宮小学校の校歌の練習ね。

比叡山の見える学校では,校歌に「比叡」という文字が入っていることが多いですね。
画像1画像2

1年1組

画像1画像2
音楽です。後ろの扉から入ると,「ワーワー,校長先生やー」

「ワーワー」と歓声が。

とてもいい反応! アイドルも,こんな気分なんだろうな。

完全に授業の邪魔をしてしまった感がありますが,みんな元気。

憲法月間人権啓発パレード

画像1
画像2
画像3
こんなシュプレヒコールをしながら,行進です。

 「京都はぐくみ憲章の実践の輪を広げます!

 危険薬物乱用を絶対に許しません

 (ネット被害の根絶に向け)スマホやゲームのルールづくりを進めます!

 いじめ,児童虐待,児童ポルノを絶対に許しません!

校長先生たちも,元気に出発。河原町通りを四条まで下がります。

外国の旅行者には,珍しい光景なんでしょうね。みんな写真を撮っていました。

いよいよ四条河原町に到着。出発時の元気な顔はどこへやら・・・

多くの人に,「京都はぐくみ憲章」をアピールできたかな?

今こそ,京都はぐくみ憲章の理念のもと,大人として社会全体で子どもたちを育み,一人一人の尊厳と人権が尊重され,「人権文化」が輝く社会を築きましょう。


憲法月間人権啓発パレード 4月14日(土)

画像1
画像2
画像3
昨年は,雨で途中で中止になった「憲法月間人権啓発」のパレード。

今年は後天のもと,盛大に開催されました。スタートの場所は御池中学校グランド。

京都はぐくみ憲章の理念のもと,道行く人々にアピールをしながらパレードを行いました。

「京都はぐくみ憲章」

○子どもの存在を尊重し,かけがいのない命を守ります

○子どもから信頼され,模範となる行動に努めます

○子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組をすすめます

○子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします

○子どもを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広げます

○子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先します

門川市長のあいさつの後,御池中学校の合奏部の演奏にのって出発!

平成30年学校教育目標

平成30年学校教育目標平成30年学校教育目標

おいしい給食が始まりました!

画像1
画像2
画像3
待ちに待った給食が始まりました!

モリモリ食べる元気な子です!

たくさんおいしくいただいて,それをパワーに変えて頑張っていきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp