![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:52 総数:524739 |
4月19日 参観授業・懇親会![]() ![]() ![]() 1年生のみんなは初めての,2〜6年生は新しい学年になってからの初めての参観日でした。 子どもたちは,とてもはりきっており,元気に手を挙げてがんばっている姿が目立ちました。 今日の頑張りをご家庭でもほめてあげてください。 お忙しい中,たくさんの保護者の方々に参観していただき。ありがとうございました。 4月18日 4年生 書写の学習![]() 「花」という漢字を,点画に気を付けて丁寧に書き上げました。 書く姿勢や,書き順,ほ先の向きなどを確認し,一人一人が集中して書くことができていました。 準備や後片付けも,テキパキと行うことができ,「さすが4年生」という姿でした。 4月18日 3年生 絵具を使ったよ![]() ![]() 絵具を混ぜていくとたくさんの発見があったようで, 「こんな色になったで」と見せてくれました。 「きれいやろ?」「何色まぜたの?」と楽しそうに 線を描いていました。 これからも,どんどん絵具を使っていきたいと思います。 4月18日 3年生 春の植物を観察しました![]() ![]() 「こんなところにもあるよ」と伝えあって探していました。 通学時にもたくさんの花を見つけて,春を見つけてほしいと思います。 4月18日 1年生の給食![]() ![]() お代わりもたくさんならんで,今日も完食でした。 1年生は12時から給食の準備を始めていますが,1時5分のはみがきタイムまでには 全員が食べ終わっていました。 給食当番さんは食べ終わった食器などを並んで給食室へ運んでくれました。 高学年 身体計測が終わりました![]() 新しい学年・クラスになっての初めての健康診断だったので,「保健室の使い方」のお話をしました。 これから6月末にかけて,定期健康診断があります。 正しく検査を受け,自分の体について考えてほしいと願っています。 気温差もあり,新学期の緊張からか・・・体調を崩す児童もいます。 疲れているときは,普段よりしっかり睡眠をとることが大切ですね。 4月17日(火)1年生交通安全教室
山科署の交通課の方に来ていただき,
1年生を対象に交通安全教室を行いました。 校区は広い上に,登下校時には交通量の多い道を通ることもあり, 十分注意して歩くことが大切です。 トラックからの歩行者の見え方や車が曲がってくるときの特徴など, 子どもたちが気付かないこともていねいに教えてくださいました。 お話の最後に, トマトの頭文字をとって と…止まる ま…まつ と…とび出さない と,とても大切なことを1年生にもわかりやすく教えてもらいました! 山科署の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() 4月17日(火)6年全国学力・学習状況調査
6年生が,「全国学力・学習状況調査」を行いました。
国語,算数に加え,理科にも挑戦します。 難しい問題にも,一生懸命挑戦しました。 ![]() ![]() 4月16日 給食当番がんばっています![]() ![]() ![]() じゃこは「あまくておいしい」とポリポリと食べていました。 今年から新しいピンクのエプロンが増え,カラフルな給食当番になりました。 1年生の給食当番さんも歌を歌いながら,エプロンをじょうずにたたんでいました。 生麦生米…
みんなで早口言葉に挑戦しました。すらすらと話せる子も,ゆっくり確実に話す子も,みんな頑張って取り組みました。どんなことでも,挑戦するって素晴らしいですね。
![]() |
|