京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:79
総数:357344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

4/19(木)

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,だいこん葉のごまいため,みそ汁」でした。

畑の準備をしたよ

画像1画像2画像3
6くみの畑に野菜を植えようと計画しているので畑の準備をしました。
前に植えてあったものや雑草を抜き,大きなシャベルで土を掘り,肥料を入れてよく混ぜました。肥料や空気がしっかり入ってよい土の準備が完了。
明日の参観日に野菜の苗を植えようと思います。

4/18(水)

画像1画像2画像3
今日の給食は「ごはん,牛乳,親子煮,ひじき豆」でした。

楽しかったね!

画像1画像2画像3
体育の授業で,初めて総合遊具やジャングルジムへ遊びに行きました!学校での楽しみの1つだったようで,朝から「いつ行くの?」,「まだ行かないの?」と待ち遠しい様子でした。雲行きが怪しかったので心配していましたが,雨が降らなくてよかったです。総合遊具やジャングルジム,うんてい,勧修山で子ども達はとても楽しそうに遊んでいました!次の体育も楽しみだね!

ゆうぐあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で子ども達が楽しみにしていた遊具遊びをしました。まずは,遊具を安全に使うための約束を確認してから,遊具を使いました。初めての総合遊具の3階は,安全に気を付けながら楽しんで学習を進めることができました。
 もう一度,体育科の学習で遊具の使い方を学習した後,休み時間も遊具を使って遊べるようになります。正しく安全に使えるようになってほしいと思います。

修学旅行折鶴づくり

画像1画像2画像3
修学旅行事前学習の一つとして千羽鶴づくりをしました。まずは折鶴づくり。折り紙は苦手な子が多い6くみですが,友だちに教えてもらったり手伝ってもらったりしながら何羽か折ることができました。広島に持っていけるのが楽しみです。

チューリップをかいたよ

画像1
画像2
画像3
 2年生になって初めての図画工作科の学習では,自分たちが育てていたチューリップの絵を描きました。花や葉がどんな形をしているのか,どのような色をしているのかをよく見ながら描いていきました。それぞれの絵が個性的で素敵な作品になりそうです。

修学旅行に向けての活動スタート

画像1
修学旅行に向けての活動がスタートしました。
グループ発表をして,係について話し合いながら決めていきました。

学年集会 『目指すゴールは…』

画像1
 10日(水)の3時間目に,学年集会を行いました。担任より,学年目標『Go ahead! 〜輝〜』について,5年生の2つの大きな取組について,高学年としての心がまえについての3つの柱にしたがって,『こんなふうになってほしいなぁ』という願いを子どもたちに伝えました。
 どの先生の話も真剣に,反応を大事にしながら聞く姿に感心しました。今後の5年生に期待です!!

【3年生】学年集会を行いました

画像1画像2
11日(水)に3クラスで集い,初めての学年集会を行いました。今年度の学年目標は「チャレンジ」〜みんながいるからがんばれる〜です。新たなことにたくさんチャレンジし,より成長できる1年にしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp