読み聞かせ 【1年生】
学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,すっかりお話に引き込まれていました。
【1年生】 2018-04-19 19:09 up!
【4年生】 くらしと水
社会科の学習で,学校で水がどれくらい使われているのかを調べるために,蛇口の数を調べました。全部で100個以上あって子どもたちはとても驚いていました。改めて水がわたしたちの生活に欠かすことができないものだということが分かりました。
【4年生】 2018-04-19 19:06 up!
【4年生】 季節と生き物(春)
理科の「季節と生き物(春)」の学習で暖かい時の生き物の様子を観察するために,気温の測り方を学習しました。温度計におおいをつけて,しっかりと気温を測ることができました。
【4年生】 2018-04-19 18:44 up!
【6年生】ものの燃え方
理科の学習でものの燃え方について調べました。どうしてものは燃えるのか,予想をたて,実験をして確かめました。実験結果から分かったことをグループでまとめ,考察を発表していました。これからさらなる不思議にせまっていきたいですね。
【6年生】 2018-04-19 18:44 up!
【6年生】書写の学習
文字の組み立て方と点画のつながりに気をつけて,書きました。6年生初めての書写!どの子も集中して取り組めました!!
【6年生】 2018-04-19 18:44 up!
【6年生】つないで つないで 一つのお話
国語でお話を作りました。子どもたちが考えた最初の文と最後の文をランダムに合わせ,中の文章を作っていきます。最初はグループで楽しく作っていた子どもたちでしたが・・・「全員でやろう!」という声があがり,クラス全員でお話を作って楽しみました。
【6年生】 2018-04-19 11:32 up!
国語 【1年生】
「うたにあわせて あいうえお」 あ のつく言葉をたくさん集めました。
【1年生】 2018-04-18 14:08 up!
自分の顔 【2年生】
自分の顔の各部分を触って確かめながら,ていねいに描きました。
【2年生】 2018-04-18 14:06 up!
学校探検 【2年生】
授業の迷惑にならないように,静かに歩いて,学校中の教室を見学しました。
【2年生】 2018-04-18 14:04 up!
学校教育目標
平成30年度 岩倉南小学校 学校経営方針は
こちらです。
【学校教育目標・経営方針】 2018-04-18 10:28 up!