京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up30
昨日:85
総数:542990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

20mシャトルラン

画像1画像2
半年間朝マラソンを続けてきた成果はどうか。

体育の時間に20mシャトルランを行いました。

去年より記録が伸びていたことで喜んでいる子もいましたが,
力を出し切れずに悔しがっている様子も見受けられました。

1年生 体育

画像1画像2画像3
体育の時間におにあそびと50メートル走の練習をしました。
50メートル走の練習では,じぶんのコースをしっかり走ることを意識して,一生懸命走っていました。

係活動

画像1画像2
係活動のカードを作成しています。
いつ,どんな活動をするのか相談中。

クラスのためにどんなことができるか
話し合っています。

1年生へのプレゼント

画像1画像2画像3
1年生をむかえる会で1年生にプレゼントするメダルをつくりました。
みんな「おめでとう」の気持ちを込めています。
完成が楽しみです!

50メートル走

画像1画像2
今日の体育は50m走のタイムをはかりました。

元気に体操をして,準備万端!!

みんなゴールに向かって一直線に走りぬけていました。

国語科「つないで,つないで,一つのお話」

画像1画像2
 6年生の国語科の授業は,友達と一つのお話を作る学習から始まりました。5,6人のグループで,一文ずつつないで,二周する間に一つのお話を作るというものです。最初の一文と最後の一文が決まっていて,その間の文を一人ずつが,即興で考えて作っていきます。うまく最後の文につながるように,前の人のお話をよく聞いて,つなげていくことが大切です。それぞれが,発想豊かにお話を展開していました。思ってもみない方向にお話がつながっていくことで,楽しいお話ができているようでした。みんなの笑顔が印象的な一時間でした。

たけのこの目標をつくろう!

画像1画像2画像3
全員で考えた目標「ふわふわことばでいっぱいの,げんきでなかよしともだちクラス」をクレヨンで書いて,教室にかざりました!クレヨンで隙間なく塗ったり,線からはみださずにぬったりすることができるようになってきました!

平成30年度 全国学力・学習状況調査を実施しました。

画像1
 今日は,全国の第6学年の児童を対象に,全国学力・学習調査が実施されました。本校でも,4時間にわたってテストを実施しました。教科は,国語ABと算数AB,理科の3教科でした。子どもたちは,最後まで一生懸命取り組んでいました。終わった後の第一声は,「はあ〜。」というため息でした。集中して取り組んだことがよく分かりました。

遊具で遊びました

画像1画像2
 今日の体育では遊具遊びを行いました。すいすい進む子も,おそるおそる進む子もいましたが,各々が自分のできる範囲で一生懸命楽しんでいました。

図工「クロッキー」

画像1画像2
 鉛筆だけで,自分の運動靴を模写しました。「かたつむりの歩く速さ」でゆっくり丁寧に書き上げました。30分間黙々と鉛筆を動かし,立体感や陰影など工夫しながらかけている子が多かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 避難訓練 視力検査6年
4/19 参観・懇談会(低・たけのこ) 視力検査5年 水着販売(13:15〜14:00昇降口)
4/20 参観・懇談会(高) 5年山の家説明会
4/23 視力検査4年
4/24 視力検査3年
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp