京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:76
総数:246834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

3年 国語

3年生の国語の学習の様子です。
グループで役割分担し,「きつつきの商売」の
音読をしました。
気持ちをこめたり,スピードをかえたり,
強弱をつけたりして上手に読んでいました。
画像1
画像2

2年 音楽

朝から音楽室より子どもたちのたのしそうな歌声が聞こえて
きました。
2年生の子どもたちの元気な歌声でした。
子どもたちの歌声を聴いていると
朝から楽しい気持ちになりました。
画像1
画像2

授業参観・懇談会Part1

画像1
画像2
 4月18日(水)今年度初めての授業参観・懇談会をしました。今日は, わかくさ学級, 3年, 5年, 6年です。どの学級でも, 多数の保護者の方々の前で, 張り切って学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。また, 6年では修学旅行の保護者説明会も行いました。

授業参観・懇談会Part2

画像1
画像2
 高学年児童は, 昨日から始まった委員会活動を一つの契機として, 境谷小学校のリーダーとしての自覚が芽生え始めています。それは日々の学習の様子にも表れています。
人とのかかわりの中で, 主体的に学ぶ姿勢を, これからも伸ばしていきたいと考えています。来週は4月25日(水)に1・2・4年生の授業参観・懇談会を行います。4年生では「みさきの家」の説明会も行います。多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

世界遺産を調べよう

画像1画像2
総合の学習で世界遺産を調べ始めました。
インターネットを使いながら、都道府県や国名を探しました。
興味をもった世界遺産をこれから詳しく調べ,まとめていきます

1年生 学校探検

画像1
画像2
 今日の中間休みに,みんなで中庭と前庭を探検しました。遊んでいい場所や,できる遊びを確認しました。しっかり列になって歩いていました。学校の1日に慣れてきたら,自由外遊びもしていきたいと思います。

1年生 初めてのお掃除

画像1
 今日から,掃除を始めています。しばらくは,ほし・にじ・つきのグループで順番に掃除の仕方を覚えていきます。今週はつきグループです。6年生がお手伝いに来てくれているので,ほうきの持ち方やぞうきんの洗い方を教えてくれました。
 掃除が終わってからも,ロッカーの上を整理したり机をきれいに並べ直してる様子も見られました。
 6年生にお礼もしっかりと言えていました。

6年 全国学力学習状況調査

4月17日(火),全国学力学習状況調査が行われました。6年生は1日,一生懸命問題に向き合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 給食当番を教えよう

画像1画像2
今日は初めての給食でした。
1年生に給食エプロンに着方や配ぜんの仕方などを教えました。
給食当番の仕事を来週からも頑張ってほしいです。

6年 ものの燃え方

画像1画像2画像3
理科で「ものの燃え方」の学習をしました。
蓋をした集気びんの中では,ものは燃え続けないということが実験から分かり、物が燃えるためには何が必要なのか考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp