京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:414
総数:687959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

平成29年度 学校評価結果

今日は、曇り空が続き、夕方からは雨になりそうです。4月前半までは雨が少なかったですが、この頃は「春に3日の晴れなし」といわれるように雨の日が増えてきました。

平成29年度 学校評価の結果を右側の配布文書の欄にアップしました。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
平成29年度前期 学校評価(生徒)
平成29年度前期 学校評価(保護者)
平成29年度後期 学校評価(生徒)
平成29年度後期 学校評価(保護者)

1年生 部活動体験

体験の様子
画像1画像2画像3

1年生 部活動体験

1年生は本日が部活動体験の最終日でした。
明日の放課後、部集会が行われ正式な部員として、活動がスタートします。
3年間自分が頑張れる部活動を見つけようと、1年生は真剣な表情で取り組んでいました。上級生も、一人でも多く入部してもらえるように、熱心に指導していました。
画像1画像2画像3

3年 全国学力・学習状況調査

本日、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。
例年通り、国語、数学と今年度は理科の3教科について、国語A・B、数学A・B、理科が実施されました。
国語A・数学Aは主として「知識」に関する問題、国語B・数学Bは主として「活用」に関する問題を中心に、理科は「知識」に関する問題と「活用」に関する問題を一体的に出題されています。
いつも学校で行われている定期テストとは違った内容に、生徒は真剣に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

学校だより

今日は、吹く風がやさしく、さわやかな1日です。1年を通して、一番すごしやすい季節です。

学校だより(双ケ丘中だより)第3号を右側の配布文書の欄にアップしました。今回は、教職員一覧と「1年生を迎える会」をのせています。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。
双ケ丘中だより 第3号

1年生ジョイントプログラム

1年生は1・2時間目、ジョイントプログラム(国語・数学(算数)の小学校総まとめのテスト)を実施しました。
中学生になり初めてのテストで、小学校と違った受け方で、緊張した様子で受験していました。
画像1画像2

身体計測 視力検査

昨日、身体計測と視力検査を行いました。
2年3年生は、身長、体重とこの1年間のからだの成長を図る大事なものです。
1年生は、この3年間でどれだけ成長するのか、楽しみですね。
また視力検査では、最近視力低下の生徒が増えているようです。学習等にも影響するものです。検査の結果、悪くなっている人は、矯正など眼科医に相談してみましょう。

本日は耳鼻科検診が行われています。今後健康診断が続きますので、自分のからだのことをしっかり考えてみましょう。
画像1画像2

1年生を迎える会

今日は、曇り空の1日でした。陽ざしがないと少し肌寒く感じます。

5・6時間目に「1年生を迎える会」を行いました。1年生が各クラスのプラカードを先頭に体育館に入場してくると大きな拍手で迎えられました。吹奏楽部の伴奏で校歌を全校合唱しましたが、2・3年生が1年生に聞かせるように大きな声を出してくれました。

その後、生徒会執行部の生徒が、生徒会や委員会活動についてわかりやすく説明しました。全校の教職員の紹介もあり、最後は1年生がお待ちかねの部活動紹介でした。各クラブが工夫してクラブの魅力や楽しさを紹介してくれました。1年生は目を輝かせて興味深く見ていました。これから部活動見学や部活動体験を行って、入部するクラブを決めていきます。

生徒の手で行われ、全校生徒の力が結集された「1年生を迎える会」になりました。
画像1画像2画像3

クラス写真撮影

今日は、昨日までと変わって、穏やかな春の陽光が降り注いでいます。過ごしやすい1日です。

午前中は、学活や学年集会が行われています。途中に2.3年生はクラス写真の撮影もしました。新しいクラスで新しいクラスメートと笑顔で写真に収まっていました。見ていて気持ちが温かくなりました。

学校だより(双ケ丘中だより)第2号を右側の配布文書の欄にアップしました。今回は、入学式の記事を載せています。どうぞご覧ください。なお、次のリンクからもご覧になれます。双ケ丘中だより 第2号

画像1

第70回 入学式

本日午後2時より、第70回入学式を挙行しました。肌寒い中、多くのご来賓の皆様や保護者の皆様にご臨席いただき、厳粛な中にも温かさを感じる入学式になりました。159名の新入生が一人の欠席もなく、引き締まった表情と希望に満ちた姿で式場に入場して式が始まりました。学校長の式辞、ご来賓の祝辞と進み、担任紹介では緊張した表情も見られました。

式が終わった後は、各教室で最初の学活がありました。初めて顔を合わせる人もありましたが、出会いを大切にして早く仲良くなってください。これから充実した学校生活になることを願っています。


画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 3年 全国学力学習状況調査
夏服申込み(昼休み)
4/18 部集会(放課後)
4/19 認証式(5限)
専門委員会(放課後)
4/20 眼科検診(5・6限)
4/23 検尿1日目
1年 心電図(5・6限)
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp