京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:85
総数:508790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

画像1
★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

 ニッコリ笑顔でクラス写真をとりました!

 そして,
 教室に入って,担任との時間をすごしました!

 明日から,この教室ですごします!
 なかよく! 楽しく! かしこく! 学校生活をすごしましょう

★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

画像1
★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

 新1年生の担任の発表です!

 子どもたち以上に,担任が緊張する瞬間です!

 3クラスのスタートです!
 どうぞ,1年間,よろしくお願いいたします

★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

画像1
★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

 春!
 新しい生活のスタートです!

 ピンとはりつめた雰囲気の中,入学式をとりおこないました!

 会場の全員が,1年生,みなさんの入学をお祝いしています!

★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

画像1
★入学おめでとうございます!(2018/04/09)

 ピッカピッカの1年生,89人が,入学してきました。
 楽しい学校生活の幕開けです!

★ようこそ久我の杜小学校へ!(2018/04/09)

画像1
★ようこそ久我の杜小学校へ!(2018/04/09)
新しい先生方との出会い!
12名の先生方をお迎えした着任式。
新しい出会いに先生も子どもたちも,ドキドキ,ワクワクです。

★進級おめでとう!(2018/04/09)

画像1
★進級おめでとう!(2018/04/09)

 いよいよ新年度がスタートしました!

 ワクワク! ドキドキ! しながら子どもたちが登校してきました!

 「何組になった?」
 「担任の先生はだれやろな〜」

☆−−−−−−−−

さくらの はなびら
  まど・みちお

えだを はなれて
ひとひら
さくらの はなびらが
じめんに たどりついた

いま おわったのだ
そして はじまったのだ

ひとつの ことが
さくらに とって
いや ちきゅうに とって
うちゅうに とって
あたりまえすぎる
ひとつの ことが

☆−−−−−−−−

★入学準備完了!(2018/04/05)

画像1
★入学準備完了!(2018/04/05)

 4月9日,月曜日は、入学式です!

 ピカピカの1年生をむかえます!
 すでに,むかえる準備ができました!

 ワクワク!  ドキドキ!

 楽しい学校生活が待っていますよ!

☆−−−−−−−−

支度

 黒田三郎

何の匂いでしょう
これは

これは
春の匂い
真新しい着地の匂い
真新しいかわの匂い
新しいものの
新しい匂い
匂いのなかに
希望もゆめも
幸福もうっとりと
うかんでいるようです

ごったがえす
人いきれのなかで
だけどちょっぴり
気がかりです
心の支度は
どうでしょう
もうできましたか

☆−−−−−−−−

★葉桜へと・・・(2018/04/02)

画像1
★葉桜へと・・・(2018/04/02)

 春の風物詩でもある桜,満開の花を咲かせ人々を楽しませてくれています。

 しかし,満開期を過ぎると花が散り,葉桜となります。

 この葉桜もまた,とっても魅力的です!

 葉ざくらや人に知られぬ昼あそび(永井荷風)

 この≪葉桜≫,季語なのですが,なんと、夏の季語なんだそうです。

 学校では着々と新年度準備がすすんでいます!

★新年度がスタート!(2018/04/02)

画像1
★新年度がスタート!(2018/04/02)

 新年度がスタートしました!

 新年度の新しい職員と職員室の模様替えをしました!

 心機一転!

 子どもたちをむかえる準備も本格化!

★新年度がスタート!(2018/04/02)

画像1
画像2
★新年度がスタート!(2018/04/02)

 春爛漫!
 4月2日です!

 学校では,新年度がはじまりました!

 本年度もどうぞよろしくお願いいたします!

☆−−−−−−−−

さくらの はなびら

  まど・みちお

えだを はなれて
ひとひら

さくらの はなびらが
じめんに たどりついた

いま おわったのだ
そして はじまったのだ

ひとつの ことが
さくらに とって

いや ちきゅうに とって
うちゅうに とって

あたりまえすぎる
ひとつの ことが

かけがえのない
ひとつの ことが

☆−−−−−−−−
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査 身体計測2年 ALT
4/19 視力6年
4/20 1年交通安全教室 視力5年 町別児童会
4/23 委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp