京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:122
総数:664650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

身体計測!!

画像1
5年生になって初めての身体計測。
身長が伸びているかワクワクしながら計測しました。
計測前には,養護の先生から「健康な体になるために大切なこと」を教えていただきました。子どもたちは「早く寝ないとあかんなぁ」「もっと運動しよう!」と自分の生活習慣をしっかりと振り返っていました。自分の生活習慣を見直して健康な毎日を送れるようにしていってほしいと思います!

体ほぐしの運動

画像1画像2
体育では体ほぐしの運動が始まりました。
二人組になってストレッチをしたり,大人数で楽しみながら体を動かしたりします。
「自分の体のかたさにびっくりした・・・!」「みんなですると楽しい!」とニコニコしながら活動する姿が見られました。

学年体育

画像1画像2画像3
50m走を測りました!走り終わった子どもたちの顔はほんのり赤くなっていました。一生懸命走った証拠です。
50m走の後は,男女に分かれてクラス対抗サッカーをしました。
「こっち!」「パス!」などとしっかり声を掛け合いながらサッカーをする姿が見られました。また学年でいろいろな競技をしていけたらいいなぁと思います。

3年 音楽の学習

音楽の時間の様子です。
「友だち」という歌をみんなで歌いました。ところどころに8分休符が入っていてリズムがとりにくそうにしていましたが,何回か歌っているととても上手に歌えるようになりました。
画像1
画像2

音楽の学習♪

画像1画像2
5年生の音楽は,音楽専科の見竹先生が教えて下さいます。
「お腹の力を使って声を出す」ことや「息継ぎ」など詳しく教えていただき,子どもたちは教えて頂いたことを意識しながら一生懸命歌を歌っていました。何よりものびのびと歌う子どもたちの姿が素敵でした。子どもたちの歌声が今後どのように変わっていくのか楽しみです。

5年生スタート!

画像1画像2
5年生が始まって2週間近くが経とうとしています。
学年集会で学年目標について話し合いをしたり,委員会が始まったりと「高学年だなぁ。」と感じる毎日を過ごしている子どもたち・・・。新しい学年になって張り切っている子やまだまだ緊張している子もいます。中間休みはクラス対抗でドッジボールを楽しんでいる姿が見られます!これから少しずつ5年生の様子をお伝えしていけたらと思います。お楽しみに!!

ロング昼休み

4月17日(火)は,今年度最初のロング昼休みでした。集団下校する1年生は出来なかったのですが,2年生以上の子どもたちは今日も元気に運動場で遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月のおすすめ図書

 新年度が始まり1週間がたちました。子どもたちは新しい学年・学級で頑張っています。明日から,休み時間の本の貸し出しが始まります。今年度も,子どもたちがたくさんの本と良い出会いをすることができるように図書環境を整えていきたいと思います。
画像1

平成30年度 学校教育目標の具現化に向けて

平成30年度 めざす学校像

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp