京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:25
総数:273048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

身体計測

画像1
画像2
4年生になり初めての身体計測がありました。最初に靴下の脱ぎ・履き運動を行いました。子どもたちの中には,前回の計測よりも成長した子もいました。これからも健康的な生活を心がけて大きく成長してほしいと思います。

5年 「大原野チャレンジ」

朝,みんなで団結して頑張っています。先輩や6年生の背中を追って,5年生もたくましく成長していきます。高学年として下級生に自分たちの行動で見本を示す一つとして「靴のかかとぞろえ」もがんばっています。いつでもどこでも,高学年のたくましい姿を見せられるようになっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「成長」

4月13日(金)書写の学習で「成長」を書きました。今までの学習を思い出して,姿勢や筆の持ち方,筆運びを再確認して書きました。納得のいく字が書けたかな?
画像1
画像2

5年 学級会「係活動を考えよう」

 4月13日(金)学級会で話し合って「係活動」を決めました。みんなで話し合って似ている係を合体させたり,係活動の内容でいい活動を提案したりして,5年生になった自分たちにぴったりの係を決めることができました。5年生になって2回目の学級会で,前よりさらに建設的な話合いになっていました。
画像1
画像2
画像3

係活動

画像1画像2
学活の時間に学級の係活動を決めました。子どもたちは,どんな係があったら良いクラスになるかを考え,たくさんの係ができました。早速,話し合いの場を持ち,各係ごとの決まり事を考えました。これからの活動がとても楽しみです。

4月13日(金)の給食

画像1
4月13日(金)の献立は,
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
リンゴゼリー    です。

 今日から給食がスタートしました。
 今日の献立は,1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いする献立でした。1年生にとっては初めての給食でしたが,おいしそうに食べていました。おかわりをしている子も多くいました。しっかり食べて,これからも元気に過ごしてほしいと思います。

しぜんのかんさつ

画像1画像2
3年生は,理科の学習で校庭にいる生き物の観察をしました。子どもたちはとても意欲的に観察することができ,カエルなどたくさんの生き物を見つけることができました。

平成29年度後期学校アンケート結果

平成29年度後期学校アンケート結果等については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックして御覧ください。

平成29年度後期学校アンケート結果1
平成29年度後期学校アンケート結果2

5年 図工「えんぴつをつかって」

 図工でえんぴつをつかって,「手」を描きました。手の形は思ったよりまっすぐではなく,曲がっていたり太さがちがったりしています。そんな様子をよく観察しながら描きました。子どもたちは試行錯誤しながら,時間をかけてゆっくりと描きました。この観察力を使って,これからの図工にも活かしていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 国語「教えて,あなたのこと」

 国語の学習で友達にインタビューをして,その友達をクラスのみんなに紹介しました。子ども達は,「クラスのみんなの好きな動物まで知らなかった。」「自己紹介ではなく友達を紹介するのも面白いと思った。」などと振り返り,インタビューと友達紹介を楽しみました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 朝会 6年全国学力学習状況調査
4/19 つながりの日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp