![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:25 総数:273048 |
身体計測![]() ![]() 5年 「大原野チャレンジ」
朝,みんなで団結して頑張っています。先輩や6年生の背中を追って,5年生もたくましく成長していきます。高学年として下級生に自分たちの行動で見本を示す一つとして「靴のかかとぞろえ」もがんばっています。いつでもどこでも,高学年のたくましい姿を見せられるようになっていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 5年 書写「成長」
4月13日(金)書写の学習で「成長」を書きました。今までの学習を思い出して,姿勢や筆の持ち方,筆運びを再確認して書きました。納得のいく字が書けたかな?
![]() ![]() 5年 学級会「係活動を考えよう」
4月13日(金)学級会で話し合って「係活動」を決めました。みんなで話し合って似ている係を合体させたり,係活動の内容でいい活動を提案したりして,5年生になった自分たちにぴったりの係を決めることができました。5年生になって2回目の学級会で,前よりさらに建設的な話合いになっていました。
![]() ![]() ![]() 係活動![]() ![]() 4月13日(金)の給食![]() 小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソテー リンゴゼリー です。 今日から給食がスタートしました。 今日の献立は,1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いする献立でした。1年生にとっては初めての給食でしたが,おいしそうに食べていました。おかわりをしている子も多くいました。しっかり食べて,これからも元気に過ごしてほしいと思います。 しぜんのかんさつ![]() ![]() 平成29年度後期学校アンケート結果5年 図工「えんぴつをつかって」
図工でえんぴつをつかって,「手」を描きました。手の形は思ったよりまっすぐではなく,曲がっていたり太さがちがったりしています。そんな様子をよく観察しながら描きました。子どもたちは試行錯誤しながら,時間をかけてゆっくりと描きました。この観察力を使って,これからの図工にも活かしていってほしいと思います。
![]() ![]() 5年 国語「教えて,あなたのこと」
国語の学習で友達にインタビューをして,その友達をクラスのみんなに紹介しました。子ども達は,「クラスのみんなの好きな動物まで知らなかった。」「自己紹介ではなく友達を紹介するのも面白いと思った。」などと振り返り,インタビューと友達紹介を楽しみました。
![]() |
|