京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:45
総数:497706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年】学年集会

画像1
6年生になって初めての学年集会を行いました。学年の目標や,行事,最高学年として責任ある行動をしてほしいということを伝えました。

4年 理科 「季節と生き物(春)」

画像1
とても暖かくなりました。植物もたくさんの花を咲かせ,動物たちも活発に動き始めています。これから一年間,季節に応じてどんなふうに変化していくのかを観察していきます。今日はその第一段階として春の様子を観察しました。

4年 リコーダーの練習をしました

画像1
3年生から一生懸命頑張っているリコーダーの練習を早速4年生でも復習し,とてもきれいに演奏することが出来ました。これからどんどん新しい曲を学習するので,覚えてふけるようになってほしいです。

2年生全員集合!

画像1
今日は2年生全員が集まって,今年最初の学年集会をしました。ひまわり学級のお友達も全員参加してくれました。先生たちの自己紹介をした後,先生たちによる「3びきの子ブタ」の劇をしました。先生達みんなで協力して,2年生のために劇をしました。子どもたちはみんな集中して,ときには笑って楽しく見ることができました。2年生の学年目標は「みんなで育てよう三つの木 やる気・こん気・きょう力」です。今年1年,みんなで力を合わせてぐんぐん伸びていきましょう!

【5年生】自己紹介カード書き

画像1画像2
いよいよ5年生がスタートしました。
新しい教室・新しい友達・新しい先生・・・
気持ち新たに走り出しています。どんな5年生になるのか,わくわくしています。
 
自己紹介カードに目標を書き込み,目指す姿を考えていました。

4年生 学年集会

4年生の学年紹介をしました。

学年担当の先生の紹介や,学年目標の確認をしました。

4年生の学年目標は
「あい あい あい」
「I 愛 合い」

自分でがんばる
進んでがんばる
人を大事にする
学びあい
ささえ合い
分かち合い

を合言葉に1年間頑張っていきます!!
画像1画像2

台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ

↓以下に「台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ」を掲示しております。どうぞご覧くださいませ。

台風・特別警報による非常措置についてのお知らせ

トイレのスリッパをきれいにしましょう

2年生みんなでがんばっていくことの一つが,トイレのスリッパをきれいにそろえることです。トイレのスリッパがそろえやすくなるように,先生達が工夫してトイレにスリッパのあしあとをつけました。かわいい顔もかいてあります。これで,2年生みんながきれいにそろえてくれるといいなと願っています。
画像1画像2

2年生がはじまりました!

画像1
新年度がスタートしました。2年生は,昨年度と同じ教室配置ですが,みんなはりきってがんばっています。2年生の初めの役目は,入学式での「お祝いのことば」です。代表の人たちが,一生懸命がんばってくれました。いよいよお兄さんお姉さんです。1年間,はりきっていきましょう!

運動場で元気に

春休みが明け,新しい1年がスタートしました!!

中間休みに運動場で元気に遊ぶ子どもたちの声が響いています。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/13 給食開始日
4/17 全国学力学習状況調査 6年
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp