京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:85
総数:506027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

☆5年生 学習の様子☆

画像1
画像2
算数科では,「整数と小数」

社会科では,「世界の中の国土」の学習に入っています!

どの教科もまだまだ緊張している様子です。

5年生学習スタート!!

5年生になって1週間が経とうとしています。

学級開きが終わり,各教科授業に入っています!

最初はどきどきしながら話し合っていましたが,少しずつ慣れてきました!

今年一年で周りの人に,自分の思いを伝えられるような人になってほしいです。
画像1画像2

★お花はどうなっていくかな?(2018/04/11)

画像1
★お花はどうなっていくかな?(2018/04/11)

 生活や理科の学習では,植物を育てることはありますが,育ち終えた後の学習は,
 「かれたね!」
 で終わることが常です。

 切り花をつるしておくと, お花はどうなっていくのでしょうか?

 職員室前に掲示しています。
 子どもたちの反応が楽しみです!
 

1年 えんぴつのもちかた

画像1
書写の時間に,正しい鉛筆の持ち方を練習しました。
正しい持ち方で,ゆっくり線をかきました。

これから正しい鉛筆の持ち方を意識して,文字を書いてほしいと思います。

★心ウキウキ!ドキドキ!登校!(2018/04/12)

画像1
★心ウキウキ!ドキドキ!登校!(2018/04/12)

 進級して,4日目!

 新しい先生!
 新しい仲間!
 新しい教室!

 すべてが新しい!
 心ウキウキ!ドキドキ!登校!

 なんと,今日は,夏日になるそうです!

 夏 日とは日最高気温が25度以上の日
 真夏日とは日最高気温が30度以上の日
 猛暑日とは日最高気温が35度以上の日

 もうすこし,春のままがいいと思いませか?

学年集会

画像1
4年生になって、初めての学年集会でした。

1,学年の先生の自己紹介
2,たいよう学級のおともだち紹介
3,レクレーション「なかよくなろう♪」

レクレーションでは、「もうじゅう狩りに行こうよ」「言うこといっしょ、やること逆」をして大盛り上がりでした。明るくて元気な子どもたちといっしょに,今年はたくさんのことに「チャレンジ!!」していこうと思います。
1年間よろしくお願いします!!

4年学年一同

★みんなで初めての下校★

初めての集団下校!
トイレをすませて,
先生のお話を聞いて,
お帰りの準備。

「楽しかったー!」
「疲れたー!」
「おなかすいたー!」

家の近くのお友達と一緒にしっかり並んで帰りました。
ピカピカの1年生,とても立派です。
画像1
画像2
画像3

★ザ・チャレンジ第1弾!(2018/04/10)

画像1
★ザ・チャレンジ第1弾!(2018/04/10)

 記念すべき第1弾!

 自己紹介カード!
 そして
 詩のなぞり書き!

 まどみちおさんのとってステキな詩のなぞり書きです!

☆−−−−−−−−

さくらのうた
 まどみちお

さくらが さいた
さくらが さいた
さくらが さいたと みあげれば
さくらの おくにも
まだ おくにも
さくら さくら さくら さくら
さくらら ららら
はなびら ららら

さくらが ちるよ
さくらが ちるよ
さくらが ちるよと みていれば
まいちる あとから
また あとから
さくら さくら さくら さくら
さくらら ららら
はなびら ららら

☆−−−−−−−−


★ザ・チャレンジ開始!(2018/04/10)

画像1
★ザ・チャレンジ開始!(2018/04/10)

 さぁ,新しい年度がはじまりました!

 昨年度は,
 チャレンジ・コンテスト!
 でしたが,
 今年度は,
 ザ・チャレンジ!

 昨年度以上に楽しい課題を提供します!
 どうぞ,ザ・チャレンジ! をお楽しみに!

★図書室がみんなを待っている!(2018/04/10)

画像1
★図書室がみんなを待っている!(2018/04/10)

 図書室のろうかの掲示
 そして
 カウンターの掲示が,子どもたちを待っています!

 今年もたくさんいろんな本とのステキな出会いをしましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 4H授業 身体計測5
4/13 給食開始 身体計測4
4/16 学校安全の日 SC 身体計測3
4/17 全国学力・学習状況調査 身体計測2年 ALT
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp