京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up89
昨日:137
総数:696539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

集団下校

画像1
画像2
画像3
 児童館に帰るグループ,そして,各色ごとにグループで並んで集団下校します。他学年の下校時刻もほぼ同じなので,お兄さん,お姉さんも一緒に下校している町もありました。

6年生の学習の様子

画像1
画像2
 6年生の社会科は歴史学習からスタートします。1組では,「年表の見方を知ろう」というめあてで,学習を行いました。2組では,最高学年としてふさわしい学級目標をみんなで考えました。

5年生授業の様子

画像1
画像2
画像3
 5年生は,お友達の特技など聞き取ったことを元に,「他己紹介」をしたり,学級目標を決めたりしました。高学年としてがんばるぞという意欲にあふれていました。

3年生算数

画像1
画像2
画像3
 3年生は2年生の計算(筆算)の復習を行いました。「縦に位をそろえて書く」「一の位から計算する」などを確かめました。計算の仕方を筋道立てて発表できました。

4年生授業の様子

画像1
画像2
画像3
 4年生は,自己紹介で得意なことを実技を示しながら紹介したり,各教科の学習のオリエンテーションが始まったりしていました。3階から見える有栖川沿いの景色は大変素晴らしいです。

2年生国語の学習

画像1
画像2
 2年生は,早速,漢字ドリルを配ってもらったり,国語の教科書で音読をしたりしました。2年生は新出漢字を160字学習します。筆順にも気をつけながら,1字ずつ覚えていきましょうね。

1年生なぞりがき

画像1
画像2
画像3
 鉛筆やクーピーをもって,線のなぞりがきをしたり,自分の名前をひらがなで書いたりしました。机に貼ってある名前を見ながら,カードにバランスよく名前を書きました。正しい鉛筆の持ち方になるように気をつけようね。

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 始業式のあくる日,10日はとてもよいお天気で,休み時間には先生も一緒に走ったりボール遊びをしたりするクラスがたくさんありました。1年生も列に並んで,運動場まで出てきて,散歩をしていました。

学校沿革史

H30梅津北小学校の教育ビジョン

梅津北小学校の教育ビジョン(学校教育目標・教育方針)については,下記URLをクリックしてください。

  平成30年度梅津北小学校教育構想図


  平成30年度学校教育目標の具現化のために
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 SSW
4/13 給食開始 身体6
4/14 市P憲法月間パレード
4/16 身体5
4/17 身体4 委員会活動 全国学力学習調査
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp