京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:116
総数:518144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

作品バッグに描こう

図画工作科の作品を持ち帰るための作品バッグに絵を描いていく子どもたち。中にはメッセージを送り合う子もいましたよ。
画像1

背筋がピン!

 6年生徒の卒業式の合同練習。証書授与の間も背筋がまっすぐに伸びています。さすが,5年生!
画像1
画像2
画像3

卒業式リハーサル

 3月21日(火)1・2校時に卒業式のリハーサル。厳粛な雰囲気の中,集中して頑張る子どもたちでした。
画像1

1年間の道徳をふり返って

 道徳では,今までのワークシートをノートにはり,どのお話が心に残ったのかを考えました。その後,1年間の学習をふり返ったり,これからの生活について考えたりしました。
画像1

卒業式の前日準備

 3月21日(火)5校時には,卒業式の前日準備を行いました。シートを丁寧に重ねていく子どもたち。息もぴったりでした。
画像1

受付をすませてください

 卒業式の卒業生の受付を担当するのも5年生。「受付をしてから上に上がってください」と呼びかけ,来た卒業生に丁寧な言葉づかいで対応することができました。
画像1

保護者受付はこちらです

 卒業式の保護者の受付を担当する5年生。丁寧な言葉遣いや対応ができていました。
画像1

卒業式が終わったら

 卒業式終了後は,翌日の修了式に向けて会場の後片付け。てきぱきやって,あっという間に終わらせることができました。
画像1画像2画像3

修了式

 3月23日(金)に修了式を行いました。代表して修了証を受け取る5年生の子。きちんとした態度に1〜4年生もあこがれの視線を送っているようでした。
画像1画像2

感謝の集い

 登下校時に集団登校を見守ってくれる地域のボランティアの方々に感謝のおもいを伝える「感謝の集い」を行いました。全校を代表して,5年生の子がしっかりとあいさつをしてくれました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp