京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:35
総数:708712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

新クラスの様子 〜1〜

1組の様子です。
画像1

机・イスの移動

画像1
画像2
画像3
式後、旧クラスの戻り新クラスへ机イスを移動させました。移動後は、新しい教科書をもらいに行きました。

始業式

画像1
画像2
画像3
着任式に引き続き、平成30年度の始業式が行われました。
校歌斉唱に引き続き、校長先生より、お話がありました。29年度の修了式で新年度に向けて「準備」をしてきてほしいと話されていた事を話され、準備はできていますかと呼びかけられていました。そして、大きな目標も大切であるが、「1年後の自分は何をしているのか(1年後の目標)」日々の生活を大切にしてほしいと話をされました。
校長先生の話の後、2年生3年生の学年担当の教職員の紹介がありました。
2年生は
 1組 担任 森塚 副担任 飯田
 2組 担任 奥田  副担任 井上(典)
 3組 担任 齋藤  副担任 飯田
 4組 担任 林(絢) 副担任 千本
です。3年生は
 1組 担任 井上(勉) 副担任 松村
 2組 担任 水津  副担任 松村
 3組 担任 竹田  副担任 大嶋
 4組 担任 牧野  副担任 新庄
です。1年間よろしくお願いします。

着任式

クラス発表の後、着任式が行われ、

林 絢香(国語)     林 柚香子(国語)
齋藤 ゆかり(音楽)   鈴木 恵里(保健体育)
奥田 翔太(保健体育)  林 剣志郎(技術)
千本 芳久(英語)    石垣 あかね(英語)
森塚 悦子(育成)    谷田 輝(特別支援)
佐々木 夏子(通級)   山下 純夫(初任者指導員)
梅垣 綾乃(総合育成支援員) 森 瑛斗(総合育成支援員)

以上、14名の新しい教職員をお迎えしました。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

クラス発表の様子

本日(4月6日)、8時30分より新学年のクラス発表が行われました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 3

朝の様子です。クラス発表を待っています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 2

朝の様子です。リンゴの花も咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子 1

おはようございます。平成30年度の着任式・始業式の朝を迎えました。
画像1
画像2
画像3

30年度のスタートにあたり

 30年度がスタートしました。日頃から洛水中学校の子どもたちへの温かい愛情・ご指導をいただき、誠に有り難うございます。子どもたちも健やかに逞しく、桜の季節を迎えるごとに成長しています。
 本年度も子どもたちの学力をはじめ、安全に楽しく過ごしていけるような学校造りを教職員一同、全身全霊で努めてまいる所存です。

 30年度も洛水中学校の教育活動にご理解・ご協力を賜りながら、地域・保護者・生徒・教職員が一体となって、邁進していこうと思います。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

明日は、着任・始業式になります。
生徒の登校は、8時20分です。



                    京都市立洛水中学校長
                         中栄 英雄

画像1

部活動の様子

バドミントン部の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 入学式    5月分給食申込書配布(1年)
4/10 1期暫定時間割発表    体操服・体育館シューズ販売(登校時)
4/11 身体計測    学級写真撮影    生徒会オリエンテーション    部活動体験1   体操服・体育館シューズ販売(登校時)
4/12 1年ジョイントプログラム    部活動体験2    5月給食申込等〆切
4/13 新入生迎える会    部活動体験3    夏季通学服採寸
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp