京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:267
総数:1151852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

文化祭2 芸術鑑賞

画像1
合唱コンクールから2週間経ち,今日は本校で文化祭を行っております。
学年ごとに分かれ展示鑑賞,芸術鑑賞を行いました。

芸術鑑賞ではフォークボーカルユニット「キッサコ」によるライブが行われました。
最初の曲はみんなの知っている「糸」から始まりみんなの気持ちがスッと移り,「手」という歌では心に沁みこんだのか泣いている生徒もいました。

第3回洛北確認テストに向けて

 合唱コンクールが終了して,次は,体育祭です。学校祭の取り組みで充実の毎日を送っている人がほとんどだと思います。でも,流れに任せて緊張感なく緩んだ気持ちで過ごしている人がいるかもしれませんね。
 学校祭がすべて終了すれば,次は,第3回洛北確認テストが10日後に迫ってきます。特に3年生にとっては,進路をにらんで重要な定期テストとなります。学校祭の取り組みと普段の授業そしてテストに向けた取り組みとの切り替えを上手に行っていくことが大切だと考えられます。そこで,第3回洛北確認テストの時間割をお知らせしておきます。

第3回 洛北確認テスト 時間割

1年生 10月12日(木) 1,美術   2,理科  3,国語
    10月13日(金) 1,社会   2,数学  3,英語  

2年生 10月12日(木) 1,英語   2,国語  3,美術
    10月13日(金) 1,理科   2,数学  3,社会  

3年生 10月12日(木) 1,社会   2,数学
    10月13日(金) 1,国語   2,英語  3,理科  

1組  10月12日(木) 1,数学B  2,国語  3,英語
    10月13日(金) 1,社会   2,数学A 3,漢字  

体育祭まであと4日!!

 体育祭本番までいよいよ,あと4日となりました。集団演技の取り組み,各色とも,熱を帯びてきました。展示パネルについても,完成間近となってきました。
 昼休みには,リレーの練習が行われるなど,ムードは最高潮といった感じです。本番に備えて体調を整えると共に,ケガには十分気を付けてください。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 第1回定期演奏会

 洛北中吹奏楽部の記念すべき第1回定期演奏会が9月18日(祝)に京都産業大学神山ホールにて実施されました。大変充実した内容で,企画ステージもあり楽しいコンサートでした。アンコールの後,万雷の拍手で3年生が見送られ,吹奏楽部の活動が1・2年生へと引き継がれました。

画像1
画像2
画像3

学年体育

画像1画像2
今日の2時間目に学年体育がありました。全員が100m走の練習をしました。体育祭まであと2週間です。素晴らしい体育祭になるよう,練習からがんばっていきましょう。

コンサートホール フィナーレ

 学校祭1日目,京都コンサートホールのフィナーレは,ブラスバンドの演奏で『翼をください』の全員合唱でした。舞台とフロアーが一つになった素晴らしい発表となりました。ブラスバンドの演奏で全校生徒がコンサートホールの素晴らしい舞台で合唱できるという貴重な体験は,生徒一人一人に感動を呼び起こしました。
 会場まで足を運んで下さった854名の保護者の皆様,ご来賓の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校舞台発表(1組・部活動)

 京都コンサートホールでの3年生の学年合唱,1組の発表,合唱部,演劇部,吹奏楽部の発表でした。いずれも,普段の練習の成果を遺憾なく発揮できた発表となりました。1年間の,あるは3年間の思いをぶつけた迫力の演技や演奏でした。ホール全体が感動で満たされました。素晴らしい発表してくれた皆さん,ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(3年生)

 3年生は,体育祭の集団演技の指導,応援のリードやエール交換,展示パネルの製作,部活動の練習と・・・。一人二役や三役の人が多い3年生ですが,見事な合唱を披露してくれました。昨年より,日程が早まり,取り組みの後半は,少々焦りもありました。また疲れもピークに達していたと思いますが,よく頑張りました。金賞は4組の『親知らず子知らず』,銀賞は2組の『 虹 』,銅賞は3組の『信じる』でした。おめでとうございます!!
 また,学年合唱「大地讃頌」,さすが3年生と下級生も驚きの演奏となりました。一生の思い出に残る京都コンサートホールの舞台だったことでしょう!!

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(2年生)

 2年生の合唱は,京都コンサートホールに舞台を変えて,昨年より大きく成長した合唱でした。1年生の見本となる素晴らしい合唱となりました。どこのクラスが,賞を取るのかわからないぐらい全体のレベルがアップできた発表となりました。金賞は1・6組の『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』,銀賞は,3組の『COSMOS』,銅賞は,7組の『時の旅人』そして2組の『野生の馬』,でした。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール(1年生)

 約3週間に渡ってクラスで学年で取り組んできた合唱コンクール,遂に本番を迎えました。初めての合唱コンクール,京都コンサートホールの舞台に立った1年生全員が,快い緊張感を味わって,最高の演奏ができたのではないでしょうか。1年生の部,金賞は3組の『Song is my Soul』,銀賞は1・5組の『Let's search for Tomorrow』,銅賞は2組の『大切なもの』でした。おめでとうございます!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp