![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:52 総数:191766 |
夜間部 調理実習の時間
今日は夜間部で調理実習が行われました。
約2時間近くかけて、わいわいにぎやかに料理を作っていきます。 できあがりは最高です。とってもおいしくできました。みんなで協力して作った料理を食べるのはとても楽しいですね。「みんなで協力し合って」これからも楽しい時間をたくさんつくりましょう! ![]() 昼間部校外学習![]() ![]() 行程は漢字ミュージアムでの学習と八坂神社・円山公園散策です。 漢字ミュージアムでは色々なコーナーで漢字について、学んだり、発見したり、普段はできない楽しい体験をすることができました。散策ではお天気にも恵まれ、午後のひとときをのんびりと過ごして、学校での勉強を少し離れて、リフレッシュをすることができました。 体験入学終了です![]() 最後の授業は夜間部と合同で美術の授業でした。花のデッサンはうまくできましたか? 4日間の学習はどうでしたか。よくわかりましたか?難しくはありませんでしたか?楽しかったですか?くたびれなかったですか? みんな最後までとても、熱心に取り組めていました。お疲れ様でした。 交流の時間がスタートしました![]() 交流の時間では午後5時からの30分間(昼間部は5限、夜間部は1限)、昼間部・夜間部全員が同じ場所に集合し、自学自習形式で漢字学習などを行っています。世代を超えて、同じ空間でそれぞれが意欲的に取り組むことは、学ぶことへのやる気や励みをより一層培うものとなっています。 今週は体験入学中の皆さんも参加しています。昼間部での体験だけでは得られない洛友中学校のことをたくさん学んでくれています。 体験入学2日目です![]() ![]() ![]() 3限まで50分授業、学活をはさんで、夜間部の皆さんとの交流授業を体験しました。みんながんばっていたので、くたびれたのではないかなと思いましたが、「疲れた」という感想のほかに、「よかった」「おもしろかった」「楽しかった」という感想も聞くことができました。 家ではしっかり休んで、また明日もがんばってください。 体験入学が始まりました![]() ![]() 初日の今日は、オリエンテーションや自己紹介すごろく、家庭科でのゲーム形式の学習など、少しずつ洛友中学校を知って、リラックスして4日間の体験を送ってもらうような取組や授業から始まりました。1日の後半になると、在校生とも打ち解けて、少しずつ会話も弾むようになっていきました。 洛友中学校での生活はどうでしたか、明日からは本格的に授業体験や夜間部との交流も始まります。一日取り組んで、少しくたびれたかもしれませんが、明日からの3日間、がんばりましょう! 授業が始まりました![]() ![]() 夜間部では、新入生を迎えて、まずは全員でオリエンテーションです。二部学級の歴史、学校の決まりごと、授業の心構えなど、新入生だけでなく、在校生も一緒におさらいです。そのあと、学級と担任の発表を行いました。昨年度と特に変わらないという人も、新しくなったという人も、みんな新鮮な気持ちで、新年度をスタートしましょう! 平成28年度 学校評価(学年末)新入生激励会を行いました![]() ![]() 在校生代表から、学ぶことの楽しさや学校行事や交流の時間、給食の時間など、いろいろなことが待っているので楽しみにしてほしいという話に続いて、「(略)きっと、新入生の皆さんは、わからないことが たくさんあると思います。でも 心配はいりません。困ったことがあったら、何でも聞いてください。皆さんの 力になれるように がんばります。中学校生活を大切に、そして、楽しみながら過ごしてください。私たちも 皆さんと送る 生活を楽しみに しています。(略)」という、暖かく、心強い歓迎の言葉がありました。 新入生代表からは「(略)今までは、やりたくても できなかった勉強、経験できなかった文化祭や修学旅行、など、頭の中で想像するだけでワクワクドキドキしてきます。お世話になる教職員の方々や 先輩方との交流、また、年代や国籍の違うクラスメイトとの 友情の深めあい など たくさんの 楽しみと期待で 胸が いっぱいです。私たちはそれぞれ自分自身の目標をかかげ、全力で学校生活を送っていきます。あしたからの学校生活の ご指導をよろしくお願いします。(略)」と、学びたい、中学校生活を楽しみたいという心からの思いが伝わってくる、お礼の言葉が返ってきました。 これからは、学習や行事への取り組み、仲間との交流など、今まで経験することができなかった中学校生活を思いっきり経験して、励みのある毎日を送ってほしいと思います。 平成29年度 入学式を行いました![]() 今年度は5名の新入生が洛友中学校へやってきました。 年齢もこれまでの人生も、まったく異なる5名ですが、共通していることは、それぞれ、「学びたい」という思いをもって洛友中学校への入学を希望されたということです。学ぶことができなかった悲しさや、わからない、できないことへの辛さ、悔しさを経験して、ここへやってこられたのではないでしょうか。今日から「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」を感じながら、中学校生活を送ってほしいと思います。 新入生代表から「今日からは 私たちも 洛友中学校夜間部の 生徒に なります。今日の この 一歩は 小さな 一歩かも しれませんが、その一歩を積み重ねて 卒業するときには大きな成果を 得られるように 歩んでいきたいと 思います。与えていただいた 学習の機会を大切にして、一生懸命努力することを ここに 誓います。」という、力強い決意の言葉が聞かれました。 時には思うようにできない、わからない、そんなもどかしさや辛さを味わうこともあると思いますが、洛友中学校の仲間や教職員と共に一歩一歩、歩みを進めていきましょう。 |
|