最新更新日:2024/10/30 | |
本日:7
昨日:8 総数:225394 |
2年生 説明の仕方について学習しています
今,国語科では「しかけカードの作り方」の学習をしています。みんなで上手な説明の仕方について考え,説明の仕方のコツを見つけました。グループで話し合いながら,一生懸命学習する姿が見られています。
読書週間
10月27日から11月9日は全国的に読書週間と定められています。
読書の楽しさを全校に広めるために,図書委員会が,11月15日・ 17日・22日・24日の中間休みに体育館前で紙芝居をしました。 寒い日が続く中,たくさんの子どもが集まって聴いていました。本で読んだことのあるお話も,紙芝居を通して聴くとまた違った楽しみになります。 いろんな形でお話と触れ合えるいい機会になったことと思います。 2年生 大すき いっぱい わたしの町
今日の生活科は1・2組合同で学習し,先日の町たんけんで見つけた「お気に入りの場所」について交流しました。町たんけんに出かけた日が違ったので,見つけたものも少し違ったようです。しっかりと友達の話を聞くことができ,また新しい発見があったようです。
2年生 町たんけんに行ってきました
生活科「大すき いっぱい わたしの町」の学習で,町たんけんに行ってきました。みんなのおすすめの場所を紹介し合いながら,春日野の地域をぐるっと歩きました。新しい発見がたくさんあったようで,子どもたちはうれしそうに活動していました。
3年 樹学習〜春日野のすてきを見つけに行こう〜
私たちの住む春日野のすてきなところってどんなところだろう?
そんな疑問から始まった樹学習では,「春日野のすてき」を見つけるために,地域の方々にインタビューをしに行っています。 「どんな思いで活動されているのですか。」 「どうして春日野小学校のために活動してくださっているのですか。」 消防分団の方や、お茶畑でお世話になっている林さん、育友会の方などに直接インタビューすることでたくさんの人たちの温かい思いに気付くことができたようです。 5年 ゲストティーチャーをお迎えしてそこで,地域にお住まいの須丸さんにお越しいただき,昔の合場川周辺の様子について教えていただきました。子どもたちもたくさん挙手して質問をしていました。 春日野のまちの奥深さを知ることができた一時間でした。 11月 校長講話
11月6日(月)の校長講話のテーマは,「男女平等」でした。
我々は,無意識のうちに,「男の色・女の色」や「男の仕事・女の仕事」,「女はこうあるべき・男はこうあるべき」という決めつけをしていないかと子どもたちに問いかけました。子ども達は,素直に自分の行動を振り返っていたように思います。 性別等に関係なく自分らしい生き方ができる…子どもたちの未来はそうあってほしいと思います。 11月8日(水)に低学年と育成学級,10日(金)に高学年の授業参観・懇談会を行います。このような人権に関するテーマで,保護者の皆様とお話が出来ればと思っています。多数のご出席をお待ちしております。 しおりづくり木曜日に第二回を予定しています。自分の素敵なしおりをお気に入りの本にはさんでくれたら嬉しいです。 5年 調理実習身につけたことを生活にどんどん生かしてほしいと思います。 5年 明日をつくるわたしたち
国語の勉強で,くらしについて考え,提案書をグループごとに書き上げました。
今日は,学年合同で「提案書発表会」を行いました。 学校生活から地域のことまで,いろいろな提案が出されました。 事実をもとに,自分たちの考えをまとめ,説得力ある発表をすることができました。 |
|