![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:36 総数:344869 |
2018.03.15 ナップザック作り![]() ![]() 時間をかけて自分で作ったナップザックは,世界中どのリュックよりも素敵な仕上がりになりました。 食べ物と上手に向き合おう!![]() 最後ということで,自分の1年間の食生活をふり返り,改善点を探りました。 見つけた改善点をもとに,食に関する決意表明を伝えあいました。 子どもたちにとって食事は,健やかな成長に欠かせないものです。 中学校に進学しても,まだまだ成長期の子どもたち。 自分たちも意識して豊かな食生活を目指してほしいと思います! 久しぶりのみんな遊び♪![]() ![]() 壁画制作など,休み時間にも一生懸命に取り組むことが多かったのですが,今日は小休止。お天気も良くみんなでドッジボールを楽しみました! 子どもたち大好きな休み時間も数えるほどになりました。 みんなで遊んだ楽しい思い出を,少しでも増やしてほしいと思います。 卒業まで,あと1週間!
残りの小学校生活も本当にあとわずかとなりました。
卒業式の練習も,いよいよ大詰めです。 今日は5年生と合同で,式の流れを確認しながらの練習を行いました。 門出の言葉も,しっかりとよく通る声が出るようになってきました。 6年生の子どもたちにとって最後の晴れ舞台! 自信をもって,堂々と臨んでほしいと願っています。 ![]() 美味しかったね!切干し大根![]() ![]() ![]() 竹林のことを聞く会![]() ![]() ![]() シェイクアウト訓練![]() ![]() 歌のプレゼントを![]() ![]() ![]() 6年生にむけて・・・
6年生の理科「植物の成長と日光の関わり」の学習の実験で,ジャガイモの葉を使います。今日は,来年度のその学習のために,畑を耕し,種イモを植えて準備をしました。無事,育ちますように・・・。
![]() 念力ふりこに挑戦!!
5年生の理科「ふりこの動き」の学習で,ふりこの性質を利用して「念力ふりこ」を作りました。まず,長さのちがうひもに5円玉を通した念力ふりこを作りました。出来上がったら、いよいよミッションスタート!「3つのうち1つだけをゆらす!」というミッションをクリアするために,振り子のおもちゃの性質を考え,振り子の動きの規則性を協力しながら見つけていました。
2つ目のミッションは「2秒ふりこを作ろう」です。1往復が2秒になるふりこを作るために,何度も何度もふりこの長さを変えて実験をしていました。「できた!!」という達成感に満ち溢れたうれしそうな声や「次は○秒ふりこを作ってみるぞ!」などやる気に満ち溢れた声がいろいろなところから聞こえてきました。 ![]() ![]() |
|