![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:45 総数:266456 |
【5年】理科 ふりこの動き
5年生は理科で,ふりこの動く様子について,おもりの重さや糸の長さなどの条件を変えながら実験をしています。ストップウォッチを片手に,グループで協力しながら実験し,表やグラフなどを利用して記録した結果から,自分たちの考えをまとめることができました。
![]() ![]() ![]() 【5年】家庭科
5年生は家庭科で,栄養教諭の河原先生に栄養指導をしていただきました。自分が食べた朝ごはんを「自分でもう一工夫するなら…?」という視点で振り返りました。それぞれに栄養バランスのことを考え,朝ごはんの大切さについて再確認することができました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育
1年生の体育では,今フォークダンスを学習しています。場の安全に気をつけ,楽しく学習するための約束について話し合ってから学習を進めました。
踊り方もすぐにマスターし,軽快なリズムにのって,『タタロチカ』という音楽に合わせて踊っています。 そして,曲の途中に出てくるフレーズ「ヤクシー!」という子ども達の元気なかけ声がとっても可愛いです。 ![]() ![]() 1年生 作品展鑑賞
初めての作品展だったので,どんな作品が展示されているのかわくわくしている1年生でした。鑑賞では,色の表現や楽しさ,作品のよさや面白さなどをみつけながら,友だちとみてまわっていました。どの学年も力作で,鑑賞をじっくりと楽しんでいるようでした。
![]() ![]() 春の足音が・・・。
日中とても暖かくなりました。
校庭の梅の花が咲き始めています。 紅と白のきれいな花を咲かせています。 子どもたちもこの陽気に誘われるように 運動場で遊んでいます。 春が近づいています。 ![]() ![]() ![]() 校内クイズラリー
環境栽培委員会の5・6年生が企画し,
校内クイズラリーをしています。 校舎のところどころに貼りだされた クイズを回答用紙をもってまわっている 子どもたちが見受けられます。 とても楽しそうです。 ![]() ![]() 2年生 はこの形![]() ![]() どの面が隣り合うかを考えながら,面をつなげていました。全員箱が完成しました。 2年生 音を合わせて楽しもう![]() 楽器で音の重なりを楽しんだ後,生活科で使った牛乳パックや,プリンカップなどでも音を出して,演奏しました。 とてもリズムよく演奏することができていました。 参観・懇談会では,お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。子ども達は緊張しながらもとてもがんばって発表をしてくれていたと思います。準備等,ご協力ありがとうございました。2年生も残り少なくなってきましたが,今後もよろしくお願いいたします。 【わかば】小さな巨匠展に向けて
わかば学級は,小さな巨匠展に出展する作品を他の学校のお友達と一緒に制作するため,新林小学校へ行きました。新林小学校・大枝小学校・桂坂小学校と4校合同で作品を制作しました。とても良い作品に仕上がったので,今から小さな巨匠展の本番が楽しみです。
![]() ![]() 2月21日 自由参観・低学年授業参観・懇談会
2月21日の3・4校時の自由参観
そして,5校時の低学年の授業参観・懇談会を行いました。 たくさんの保護者のかたに見に来ていただき 子どもたちとても喜んでいました。 いいところを見せようとがんばっていました。 お忙しい中多数ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|